2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧
千姫ぼたん園 姫路城西の丸 入園:無料 4月下旬から5月上旬頃 が見ごろです。
1本の つつじ が満開。 他は まだ 咲はじめです・・・
今朝、ブログを見ると・・・ 左サイドメニューがない! 最終行に 移動している 設定変更した覚えがないのに? 変更(元に戻しても)しても 変わらない! 原因が わ.か.り.ま.せ.ん ・・・・・
今日(4月29日)の姫路城 大天守を覆う工事用の素屋根が完成し、外からは変化はありません・・・・・が 3月26日から 姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺(てんくうのしらさぎ)」 が オープンし、工事中の大天守が目の前で、見学できます。 手柄山…
姫路市立水族館 2008年11月1日から、老朽化していた建物のリニューアル工事の為 休館している 水族館が 7月2日(土)に オープンします。 9:00~17:00 入館料 一般:500円 小・中学生:200円 手柄山交流ステーション 2階にモノレー…
「手柄山交流ステーション」に 展示の 旧姫路モノレールを見た後 モノレールの橋脚 を写して来ました。 昭和41年から8年間運転し、その後廃止され 橋脚が まだ一部 残っています。 船場川沿い 山陽新幹線 高架の下 「大将軍駅跡」 の 「高尾アパート」 昭…
今日(29日)から、旧姫路モノレールが一般公開。 さっそく朝 9時に見てきました。 姫路市 手柄山中央公園 「手柄山交流ステーション」に モノレール展示室があり 実物のモノレール車両(2両)や資料を展示・公開し、なつかしき「昭和の姫路」が 再現さ…
加古川のショッピングセンター駐車場で見つけた レトロな車。。。。。 3代目 ダットサン ブルーバード 510型系 SSSクーペ 1970年(昭和45年)前後 の 車 「姫路 500」ナンバーでした。
今日は、気分転換? 水彩画 を描きました... まだまだ、お見せできるものでないので 小~さ~く アップしました。 少しずつ、大きくできるよう 頑張ります・・・・・ 鳥取県倉吉市 打吹(うつぶき)地区 白壁土蔵群 始めなければ 始まらない。
LEGEND零ONE号 国産第一号の水陸両用バスだそうです。 大阪市中央区 天満橋交差点で 見ました。 全長(車両):11.85m 長さ(船舶):11.2m 全幅:2.45m 全高:3.65m 乗車定員:42名 最高速度:陸上90km/h 最大速力: 5…
昨年9月に購入して 約7ケ月で10,000kmを超えました。 3月末から 仕事でも 乗っているので 前の車より 走行距離が 増えそうです... 友達の Oおじさんは 3年で 100,000km そこまで 走らないと思いますが?
兵庫県 加古川市 「わがまち加古川60選」 市民が自慢できる美しい自然やまちかど、うるおいとやすらぎが感じられる場所60 「寺田池・明神の森:テラダイケ・ミョウジンノモリ」 兵庫大学に隣接し、加古川周辺のため池の中で3番目に大きいため池で、 池…
今日、26日は フロ:風呂の日 仕事? の後? 通常、500円が 今日は 半額の250円 なので 「トゴールの湯」に浸かってきました。 トゴールの湯:新潟県栃尾又温泉付近から産出される風化鉱物を使用した 泉質を持つ入浴設備。 その帰り、「会うと幸せ」…
池田市で見つけた 看板 「心を込めて 準備中」 15時過ぎ だったので 夜の準備中かな?
京都府長岡京市で見つけた スナック 正解 「ピンポ~ン」 ? 卓球 「ピンポン」 ? どちらでしょうか ? 昼間なので 営業されていませんでした...
「繁昌」 兵庫県加西市繁昌町(かさいし はんじょうちょう) 商売繁盛/繁昌 良い 地名ですネ。
桜の季節の訪れとともにはじまる 「北条節句まつり」 兵庫県加西市北条町 住吉神社 播磨三大まつりの一つに数えられ、長い伝統を引き継いでいるそうです。 あと 二つは? 東西の神輿、13台の屋台の巡行。 4月2日 撮影
兵庫県加西市北条町で見つけたレトロ看板。 古い町並みなので 残っていました、新聞やさん。 植木の陰で 見えにくいのですが・・・・・ 4月の初め(北条節句祭り)の時撮影 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々 今日は、市長選と市議会議員…
西国街道沿いの 神足公民館前 に 「神足」駅 の表示板! 1995年(平成7年)9月1日 に 「長岡京」駅に 改称され、 旧名が「神足駅」です。 会社の上司に、神足(こうたり)さんがおられ おじさんは、神足 の方が 親近感 がありました。 現在のJRの駅…
御千度石? 御百度石 じゃない? 見直しました、 やはり 「御千度石」 お百度参りで 願いがかなったら、 お礼として「千度参り」で返す 意味も あるようですネ。 この歳まで 知りませんでした... 神足神社 京都府長岡京市東神足
JR京都線の 摂津富田と高槻の間の 明治製菓(2011.4.1 ㈱明治)の大阪工場にチョコレートの壁 「ビッグミルチ」 が設置されています... 世界最大のプラスチック製広告看板で縦27.588m、横165.946mの大きさだそうです。 名前の由来は、「明治ミルクチョコ…
今日は、昼から 仕事(協会の総会・例会)です。 それまで、溜まっていた 写真を HP、ブログにアップしています。 先日(4/13~17)に行われていた ”桜”の灯り展の 一コマです。 蔵を改装された ギャラリーでの展示・・・ ギャラリー と 作品 すごく…
姫路市の 「都市景観重要建築物等」に 今年の 2月10日に指定された 姫路市香寺町恒屋の 橋本家住宅 です。 現在も、住まわれているので、もちろん 内部非公開です。 その他の 都市景観重要建築物等は こちら。。。 都市景観重要建築物等
兵庫県姫路市大塩町 で 見つけたレトロ看板です 家具やさん(今は無い?タンスやさん) 国道250号線沿いの看板で、ずーっと前から見ていたのですが やっと、写しました... その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々
手柄山交流 ステーション 姫路市西延末(手柄山中央公園)に 4月29日 オープン 昭和40年代に運行されていた、旧姫路市営モノレールの車両を展示。 モノレール展示は入場無料のようです。 市みどり整備室 TEL079-221-2422 姫路市の案内は…
畑地区ケサカの桜 兵庫県養父市畑 畑地区に 看板があり 狭い林道を上って行くと 見えました・・・・・ 約2,000本のソメイヨシノが咲いているようです。 今から 市長選立候補者の演説会に・・・ 明日と、土曜日は、市議会議員候補の 演説会。 何かと 駆り…
きぼう:地上約400km上空に建設が進められている、 国際宇宙ステーション(ISS)の 日本実験棟です。 今日 19時25分ごろ 自宅から ISS を写しました。 南西 → 西 → 北西 → 北 の飛行経路 雲も 途切れ 良く見えましたが・・・・・ ピントが ぼ…
兵庫県養父市 の イメージキャラクター 「やっぷー」 だそうです。 樽見の大桜の駐車場で見ました。 ここは、ちびっこより 熟年者 が 多く 手持ちぶたさ? のようでした...
国指定天然記念物 「樽見の大桜(たるみのおおざくら)」 兵庫県養父市大屋町樽見にある、樹齢 約1,000年を超えるともいわれている エドヒガンの古木の一本桜でです。 「仙人の桜」の意味で別名「仙桜」とも呼ばれているようです。 樹高:13.8m、根…
西方寺 兵庫県養父市八鹿町上八木 (国道9号線沿い) 宗派:真言宗 山号:極楽山 本尊:聖観音(秘仏) 1374年(応安7年) 覚増上人によって開創 但馬西国観音霊場 第27番札所 枝垂れ桜