Nおじさん の ひとりごと

gooブログから引っ越してきました。     ぶらっと出かけた先で見つけた 風景・鉄道・花・空・イベント などの写真です。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

奈良からの帰り道で・・・

阪神高速 から あべのハルカス 地上60階建て、高さ300mで、日本で最も高い超高層ビル。 ここを通過する時は・・・ 阪神高速神戸線 → 第二神明道路 → 加古川バイパス の表示が出ていたのに・・・ 気が付けば 阪神高速池田線 → 中国道 → 山陽自動車道 に…

船宿寺

船宿寺(せんしゅくじ) 奈良県御所市五百家 宗派:高野山真言宗 山号:醫王山 本尊:薬師如来 関西花の寺霊場 第22番 葛城山のロープウェイを待っている間に 船宿寺 5月下旬まで「花まつり」の ポスターが貼られていたので ちょっと、寄って来ました。 …

葛城山 ツツジ

葛城山 ツツジ 散り始め (見ごろは少し過ぎてました。) ツアーの方が多く 見に来られてました・・・ が 集合時間まで 何時間あるのかわかりませんが ? 下りの ロープウェイ でも 約30~40分 程度待ち ゆっくり 見ておれないでしょネ。 その他の 葛城…

葛城山。

5月20日の情報では、葛城山 の ツツジ が満開。 22日 木曜日 昼過ぎに行ったのですが、駐車場の手前の道路で・・・ ロープウェイ 1時間待ちの表示! 駐車場から出て来る車 待ち。 駐車場に入れるのに 約10分ほど待ちました。 その後、ロープウェイ …

葛城Garden で昼食

當麻寺から葛城山への途中で昼前になり、 昼食場所を探していたのですが・・・なかなか見つからない! 1階が ガーデンショップ 2階が カフェ&キッチン の 看板。 ここに決め、軽食でもと思い 中に入ると・・・ ご予約の方ですか? と 第1声。 見ると 2…

當麻寺

當麻寺(たいまでら) 當麻寺は、古代大和の西方に位置し、白鳳・天平様式の大伽藍を有する古刹。 古代の三重塔が東西一対で残る全国唯一の寺だそうです。 宗派:高野山真言宗、浄土宗 山号:二上山 本尊:当麻曼荼羅 日本最古の 梵鐘 本堂 (曼荼羅堂) 講…

當麻寺 中之坊

奈良県葛城市當麻 當麻寺最古の塔頭 大和三名園の一つ 香藕園(こうぐうえん) 蓮の花が咲いてました 写仏道場(しゃぶつどうじょう) 格天井には、巨匠・前田青邨をはじめ近現代の有名作家による作品が飾られており、 その数は150枚にも及ぶそうです。 …

ドクターイエロー(2014.5.28)

今日(5/28) 12時25分ごろ 兵庫県揖保郡太子町 を通過中 の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) のぞみ検測です。 「会うと幸せ」黄色新幹線・・・

石光寺 しゃくやく

先週、大阪に行く用事(届出の仕事)があり、車で出かけました。 その後・・・ 「葛城山 の ツツジ が見ごろ」 のようなので 奈良まで 足を伸ばしました。。。 通り道に 「石光寺」の看板が 目に入り・・・ 花(しゃくやく)を見るなら 午前中の方が 良いか…

今日の姫路城 (2014.5.27)

今日(5月27日) 16時45分頃の の 姫路城 手柄山からの撮影。 上部 3層まで 見え始めています。

ドクターイエロー(2014.5.27)

今日(5/27) 16時44分ごろ 兵庫県姫路市を通過中 (後ろは 工事中の姫路城) 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... のぞみ 検測です。 手柄山の北の端の展望台から撮影 西庄トンネルへ・・・

また・・・ あご を!

4月の末に、駐車場から国道に出ていて・・・ 車のアゴ?(フロントのバンパー)を こすっていて・・・ オロナイン? (ペイント) で 補修したところだったのに・・・ また こすって しまいました。 他の車も かなり こすっているようです。 2月に 65,0…

こいのぼり。

兵庫県たつの市 で 見つけた こいのぼり 青空の下 泳いでました。。。

たつの市で見つけたレトロ看板

兵庫県たつの市 で 見つけたレトロ看板 「日本教科図書販売KK」 初物です。 「わたや薬局」 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々

フランス みやげ

フランス旅行に行ってた 知人から みやげをもらいました。。。 モン・サン-ミシェルがよかったそうです。

淡路市で見つけたレトロ看板

兵庫県淡路市 で 見つけたレトロ看板 「ミツカン酢」 「ヤンマー トラクタ」 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々

ガソリン価格 高値で安定。。。。。。

ガソリン価格 レギュラー 154円/L の表示 土・日 4円引き の 150円 増税後 4月から 変動なし です・・・・・・ 姫路バイパス 中地ランプ南の セルフスタンド 平成19年からの価格

三日月温泉 へ・・・

兵庫県佐用郡佐用町三日月 佐用町乃井野 の ルピナスを見た後・・・ 三日月温泉「けんこうの里三日月」 へ 行きました。 天然温泉で、城崎温泉とほぼ同一の成分だそうです。 「熱の湯」と呼ばれ、入浴するとよく温まり、神経痛、関節炎、冷え性、皮膚炎など…

6代目 クラウン ステーションワゴン

兵庫県佐用郡佐用町 で見つけた 6代目 トヨタ・クラウン ステーションワゴン S11#型 1979~1983年 (約30年以上前)の車ですネ。 姫路 56 ナンバーでした。

庭掃除 しました。

庭の樹。 常緑樹の古い葉が落ちていて、夕方から 久しぶりに 庭を掃除しました。。。 ビフォー アフター 槙の木 は 新芽も 出始めています。。。

乃井野陣屋館前 の ルピナス

三日月藩 乃井野陣屋館前 の ルピナス 兵庫県佐用郡佐用町乃井野 こちらは、本数も少なく 咲き始めの様で・・・ 「味わいの里三日月」 の お・ま・け のようでした。

味わいの里三日月 ルピナス

兵庫県佐用郡佐用町乃井野 「味わいの里三日月」 の ルピナス 約40aの畑に、植えられた ルピナス。 約12,000本あるそうです。。。ネ

稲美町で見つけたレトロ看板

兵庫県加古郡稲美町 で 見つけたレトロ看板 「ドリーム とんかつ ソース」 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々

ルピナスの里 横大路

兵庫県加古川市志方町横大路 2008年から栽培を始められた、「ルピナスの里」 ルピナスはマメ科の植物で、花が藤に似ているため「ノボリフジ」とも言われてます。 5月14日に、ちょっと見て来ました。

いなみ野水辺の里公園 かきつばた

いなみ野水辺の里公園 兵庫県加古郡稲美町岡 ちょっと 散歩してきました・・・

多聞寺 かきつばた

多聞寺 神戸市垂水区多聞台 宗派:天台宗 山号:吉祥山 本尊:毘沙門天 境内の「心字池」に 約3千株の かきつばた が見ごろでした。 5月14日 撮影 その他の 多聞寺 の かきつばた の写真は こちら。。。 多聞寺 かきつばた

3代目 スープラ

兵庫県淡路市 淡路サービスエリア で見つけた 3代目 トヨタ・スープラ(国内においては初代) A70型 1986~1993年 (約20年くらい前?)の車ですネ。 神戸 347 ナンバーでした。

5代目 マークⅡ バン

兵庫県淡路市 淡路サービスエリア で見つけた 5代目 トヨタ・マークⅡ バン 1984~1997年 (約20年くらい前?)の車ですネ。 和歌山 45 ナンバーでした。 バッテリー 上がりでしょ??? か

ドクターイエロー(2014.5.21)

今日(5/21) 12時28分ごろ 兵庫県姫路市 市川橋梁を通過中 の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 試運転です。 「会うと幸せ」黄色新幹線・・・ 市川左岸(東側)から撮影。 トリミングしています。

あわじ花へんろ 47

第47番 八浄寺(はちじょうじ) : 淡路島七福神霊場の総本院 兵庫県淡路市佐野 淡路島七福神霊場 は こちら。。。 淡路島七福神霊場 八浄寺の奥の院の、円城寺 (あわじ花へんろ 17番) (境内の庭園は、昭和の小堀遠州とも称えられた「中根金作」作) …