2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Wikipedia から・・・ ハロウィン、あるいはハロウィーンは、 毎年10月31日に行われる祭りである。 カボチャやカブをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、 子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったり…
加古川市立しろやま農業研修センター の HPに 「志方東コスモスまつり」は令和5年度をもって終わりました。 平成19年より17年間 応援いただき 有難う御座いました。尚、昨年まで開催の志方町広尾東地区が、広尾東営農組合の主催により「しかた広尾東コス…
今日(10月30日) 13時05分 ごろ、兵庫県姫路市 の 夢前川橋梁 を 走行中 の TWILIGHT EXPRESS 瑞風 周遊(山陽下り) を 撮影。 後ろ姿 最後尾にある「展望デッキ」には 誰も出られていませんでした。 瑞風が通過する前に 試験撮り…
加東市下滝野の 播磨中央公園 の バラ を 観た後・・・ 四季の庭サービスセンター で 「写真コンクール 作品展」が 開催されており 観て来ました。 11月4日までです。 「最優秀賞」 題名:ラストスパート (額のガラスが光って見にくくなっています) 「…
10月18日 加東市下滝野の 播磨中央公園 の バラ を 観に寄りました。 10月12日 ~ 27日(日)まで「秋のばらまつり」が開催されていました。 入園:無料 駐車場:無料 この夏の暑さのせいか? あまり咲いていませんでした。 「うらら」 「サマース…
10月18日、小野市 ひまわりの丘公園 の コスモスを観た後・・・ もう少し北上! 加東市河高 の コスモス畑へ 「河高地区コスモスまつり」は10月20日の様でした。 JR加古川線の電車 と コスモス 2024年12月に加古川線が全通100周年を迎え…
小野市浄谷町 の 「ひまわりの丘公園」 の コスモス を 観に寄りました。 夏はひまわり畑、秋はコスモス畑になり 多くの人が見に行かれる場所です。 10月18日、見頃でした。 キバナコスモスも見ごろでた。 その他の「コスモス」 の写真はこちら
今日は午前中仕事で・・・ 帰り、姫路港で「姫路港ふれあいフェスティバル」が開催されており 海上自衛隊 護衛艦「いなづま」 と 海上保安庁 巡視船「きい」が 入港して一般公開されており ちょっと観てきました。 小豆島行 フェリー乗り場から 「いなづま」…
今日はおじさんの仕事で・・・早めの投稿です。 作業車も 測定器・道具で一ぱいです。 小野市王子町 大池総合公園にある「アサミローズセレクション」の ローズガーデン。 春は見ごろの時来たのですが・・・ 夏の異常な暑さのせいか? あまり咲いていません…
今日(10月26日)、12時48分 ごろ、兵庫県姫路市別所町を走行中の ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線 上り のぞみ検測 と コスモスを写しました。 曇り空の中 あっという間に 通り過ぎました。 ドクターイエロ…
ガソリン価格 レギュラー 164円/L の表示 1万円プリカ は 2円引き で 162円/L で 2万円プリカ は 4円引き で 160円/L でした。 (特別割引込み) 2週間前より 1円/L 値下がりしてました。 中地ランプ南の セルフスタンド 2014年…
加古川市西神吉町の池のコウノトリを撮った後・・・ 前日(10月17日) 3羽いた、加古川市神野町の池に寄ると 沢山います。。。 43羽? いました。 写真に写っていない所(もっと左)に 1羽 一枚目の写真の左端の集団は 15羽? 真ん中の集団は 3羽…
今日(10月25日)、夕方から加古川市で応援の仕事があり その前に、17時51分 ごろ 兵庫県加古川市 加古川橋梁を走行中の ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線 下り のぞみ検測を動画で撮り 写真におとしました。…
乗り物ニュース に 「あ、この人運転上手い…」憧れる瞬間とは 早く走るより“優雅に止まる”ことが重要! デジタルマーケティングなどの業務を手掛けるNEXER(ネクサ―)は 2024年10月9日、「この人運転上手い!」と思うタイミングについての 調査結果を発表し…
10月17日、仕事帰りに 加古川市でコウノトリを見に寄り コウノトリの写真を、アップしているのですが・・・ 加古川市に「コウノトリ」がいた・・・ - Nおじさんの きまま日記 昨日は加古川市で、同僚の応援の仕事でした。仕事の帰り、加古川市神野町の…
10月14日、吉井川で ハローキティ新幹線 下りを撮った後 赤磐市殿谷 の 熊山英国庭園 へ 入園料・駐車料金:無料 四季折々の草花が咲いている庭園で、 今回は秋バラでしたが・・・ あまり咲いてませんでした。 バラは春が良いのでしょうネ。。。 酔芙蓉 …
10月14日、岡山後楽園でタンチョウの散策を見て 吉井川で 、ハローキティ新幹線 下り を 撮る前に・・・(投稿済) 岡山市東区升田の 岡東浄化センター敷地内のコスモスを見に寄りました。。。 見頃でした。 祝日で多くの方が見に来られており 忙しそう…
岡山 後楽園のタンチョウを観た後 岡山市東区升田の 岡東浄化センター の コスモスを観に行く途中で 見つけた レトロ看板 焼肉屋さん 「金鳥」や「キリンビール」 は 撮っているのですが・・・ シバタ式農具は初めて見ました。(右から左に書いてあります) …
10月14日(スポーツの日)、日本三名園の一つ 岡山後楽園 でのイベントで、秋から冬にかけてタンチョウの 園内散策が行われ、優雅に空を舞う姿を 写しに行ってきました。 入園料:500円(シニア・65歳以上 200円) タンチョウの散策時間は、9時…
Yahoo!ニュース(ベストカー)の記事に 「役割を終えたのが惜しいクルマ装備5選」が 載っていました。 ・視界の良さは案外優れている「フェンダーミラー」 ・ヘビースモーカーならやっぱり欲しい「シガーライター&灰皿」 ・シンプルだけど初心者ドライバ…
もう10日前のことになりました。 10月12日、「丹波へコスモスを観に」の最後は、但馬へ・・・京都府福知山市からの帰り 兵庫県朝来市和田山町白井 の 夜久野高原でコスモスが咲いているか? と 寄って観ると ピンクの花は見当たりません! 県道沿いに …
今日、姫路市別所町 で ハローキティ新幹線 上り と コスモスの花を撮りました。 青空と ピンクのコスモス そこを ハローキティ新幹線が通過! ハローキティ新幹線 が通過するまで 試し撮りです。 ハローキティ新幹線 が通過するまで コスモスも撮っておきま…
庭の 金木犀(キンモクセイ) も 先日の雨で 散り始めました。。。 玄関を出ると、まだ 香も漂わせています。 松は1本だけ枯れてしまい・・・ 残りの3本は、枯れた枝だけ切ってもらい 松くい虫? の害は 1本で治まっているようです。 石斛(セッコク)の…
荒川神社の秋祭り 別名「小芋祭り」 本宮 これは馬場で練る屋台を拝殿から見ると、 「すり鉢の中で小芋を洗う如くなり」から由来しています。荒川神社:兵庫県姫路市井ノ口 姫路市指定重要無形民俗文化財 に 平成16年9月指定されています。 シデ・はっぴ…
福知山市で検索していると・・・ 10月12日には、下夜久野駅周辺で「額田(ぬかた)の祭り」 が 開催されているようで ちょっと観てきました。 Yahoo!ニュース(両丹日日新聞)に 載ってました。 下ダシ(野菜のつくりもん)は 京都府無形民俗文化財 だ…
兵庫県丹波市氷上町から 京都府福知山市に移動・・・ 福知山城公園観光駐車場 に 車を止め 福知山城はスマホで撮影(以前入城しているのでパス!) 今年 2~3月 家のリフォーム・修繕 のほこり が 原因か? (コロナの検査は2回とも陰性) なかなか 咳が…
丹波市氷上町清住 で コスモスを観た後 日本一低い中央分水界 がある 水分公園へ 日本海側 と 瀬戸内海側に分かれて流れます。(下流側からの写真) 上流側からの写真 右側(日本海側)は ゲートが閉まっており この時は、瀬戸内海だけに流れますネ。。。 人…
姫路市青山 の 「姫路科学館」で 展示されている 「第60回 階姫路市児童生徒 科学作品展」科学工作の部 を見て来ました。 姫路市や周辺の小中学生が、夏休みにがんばって取り組んだ 科学工作や調査研究、798点が展示されてました。 (10月20日 まで…
昨日は加古川市で、同僚の応援の仕事でした。 仕事の帰り、加古川市神野町の池に コウノトリがいるようで・・・ 見にいくと・・・いました! 3日~4日前の夕方には 50羽? ほどいたようです。 超望遠のカメラを持って行っておらず ミラーレスカメラで撮…
今夜の満月は、今年最も地球に近い満月のため、 いつもよりわずかに大きく見える「スーパームーン」と呼ばれます。 アメリカの農事暦では、10月の満月は「ハンターズムーン」とも 呼ばれているそうです。 雲の中に入ったり出たりしています。