Nおじさん の ひとりごと

gooブログから引っ越してきました。     ぶらっと出かけた先で見つけた 風景・鉄道・花・空・イベント などの写真です。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

本日は ありがとうございました。

この度は 色々お世話になり ありがとうございました。 良い 機嫌で帰ってきたら B(ボランティア)の仕事が待ってました。 明日(3月1日)から 「春の火災予防運動」が始まるので 朝 町内放送を して下さい・・・・・・ とのこと。 うちの 町内放送は 朝…

花のある暮らしの素晴らしさ。

近くに行ったので ちょっと 見てきました。 加古川総合文化センター 展示ロビーで フラワースクール 花のあとりえ の発表会 花のある暮らしの素晴らしさを感じさせる作品展。 花を使って 色んな表現を されていました・・・・・

ガソリン価格 少しずつ上がってます。

ガソリン価格が 124円/L 昨年の秋以降 少しずつ 値上がりしています・・・・・。 看板は 128円 土・日 4円引き で 124円/L でした。 姫路バイパス 中地ランプ南の セルフスタンドです。 昨年の2月末からの レギュラーガソリン(土・日)価格で…

ドクターイエロー(2011.2.27)

今日(2/27) 16時45分ごろ 姫路市別所町を走行中の 下り ドクターイエロー (新幹線電気軌道総合試験車)のぞみ検測です

岡山神社

岡山神社 岡山市北区石関町 岡山城本丸の地に鎮座しており、「坂下(さかおり)の社」と呼ばれていたようです。 明治15年、社号を「岡山神社」とされたようです。 2月12日の 岡山のぶらり旅 最上稲荷 → 陣屋町 足守 町並み雛めぐり → 旧足守藩侍屋敷 → …

林原美術館 「雛の道具」展

林原美術館 企画展「雛の道具」 岡山市北区丸の内 備前池田家に伝わる雛の道具を展覧。 3月21日(月)まで 開館時間:9時~17時 入 館 料:300円 2月12日の 岡山のぶらり旅 最上稲荷 → 陣屋町 足守 町並み雛めぐり → 旧足守藩侍屋敷 → 近水園・…

食事会。

今夜は2人の食事会? 慰労会?、おばaさんの手抜き?、法事の下見? ・・・・・ 兼ねて 行ってました。 姫路の小京都。 竜安寺を彷彿させる石庭を愛でながらの食事 最後だけの写真です。 (途中は写せる雰囲気ではありませんでした) 帰り際に、携帯が鳴っ…

春の様な暖かさ。

車の外気温度17℃。 車内は それ以上!? 携帯から

今日は、暖かいです

通勤時の外気温 12℃ありました。 携帯から

ロックシティ姫路 24日ソフトオープン

姫路市延末の龍田紡績工場跡地の 「ロックシティ姫路ショッピングセンター」は24日 午前9時に ソフトオープン! 今日の朝刊に ソフトオープンのチラシが入っていました。 昨日(23日)、16時すぎ前を通ると、南側の駐車場は最後のライン引き中。。。 …

岡山市北区で見つけたレトロ看板

岡山市北区岩井? 国道180号線沿い で見つけたレトロ看板。 強力殺虫液 キンチョール その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々

備中総社宮

少し、間が空きましたが 12日の 「岡山のぶらり旅」の続きです。 備中総社宮 岡山県総社市総社 総社の地名の由来となったといわれる、お社だそうです。 備中の総社は324社の神々を一つに祀った、 長い回廊 2月12日の 岡山のぶらり旅 最上稲荷 → 陣屋…

総社市で見つけたレトロ看板

岡山県総社市 で見つけたレトロ看板。 JR吉備線 東総社駅前の 肥料やさん。 壁に 色んな 看板が貼られています。。。 岡山県立大学入口 近くの 総社・一宮バイパス 沿いで見つけた 「ニコホン綿」 「東芝ランプ」 道路も拡張されている?のに 残っていまし…

ISS(国際宇宙ステーション) 2011.2.22

今日 会社帰り18時17分ごろ 高砂市中筋で 国際宇宙ステーション(ISS)を写しました。 一眼レフカメラと三脚を持って行って無かったので 古いコンパクトデジカメを手で固定しただけ 写しました・・・・・ やはり ぶれていました。 今日は、雲も無く …

今帰ってます。

最近呑むことが多くなっています。 携帯から

電車で通勤

今日 電車で通勤です。 携帯から

大阪城公園 梅林

2月18日 所用で 大阪城の近くへ行ったので 大阪城公園 梅林 に寄って来ました。 梅はまだ 一部咲き 程度でした。 大阪城公園の梅林は、大阪府立北野高校の卒業生が開校100周年事業として 22品種、880本を大阪市に寄付した事が始まりだそうです。

ISS(国際宇宙ステーション) 2011.2.20

今日 19時前 自宅から 国際宇宙ステーション(ISS)を写しました。 南西 → 上空(真上) → 北北東 の飛行経路 シャッターボタンを押している間、ずっとシャッターが開きっぱなしになる バルブ(B)モード で ピントは手動で撮っています。。 撮った人し…

昨日は ありがとうございました

昨日は、色々 ありがとう ございました。

今日は大阪です。

今日は所用で大阪に来ています。 携帯から

宝福禅寺

宝福寺(ほうふくじ) 室町時代の画僧雪舟が修行したことで有名な寺院 岡山県総社市井尻野 宗派:臨済宗東福寺派 山号:井山(いやま) 本尊:虚空蔵菩薩 室町時代、備中国赤浜(現在の総社市赤浜)に生まれた雪舟が、 少年時代この寺で修行を行っていたそう…

鬼ノ城 (キノジョウ)

古代山城 鬼ノ城 岡山県総社市黒尾 吉備高原の南端に位置し、標高約400mの鬼城山に築かれています。 復元された 「鬼ノ城」 復元された 「西門」 3階建てで、1階は門扉のある石敷きの通路、2階は城壁の連絡路 3階は見張り及び戦闘の場に想定されてい…

岡山市 足守で見つけたレトロ看板

岡山県北区足守 で見つけたレトロ看板。 足守は今回で3回目ですが、通る方向が違ったのか 車で通り過ぎていたのか、この看板は見過ごしてました。 酒屋さんです。 多木肥料さん の のぼり 肥料やさんも新しく建替えられ 以前は 「しきしま肥料」、「マグホ…

ドクターイエロー(2011.2.16)

今日(2/16) 16時49分 兵庫県揖保郡太子町立岡を走行中の 下り ドクターイエロー (新幹線電気軌道総合試験車)のぞみ検測です

今日の姫路城(2011.2.16)

今日は所用があり、昼から会社を休み 数か所 寄ってきました。 15時すぎ 姫路郵便局前からの 姫路城の写真 大天守を覆う工事用の素屋根が完成し、資材搬入用の足場の上にあった 工事用のクレーンが 消えています。 3月26日(土)から 姫路城大天守修理…

雛御膳?

2月12日の 岡山のぶらり旅 足守プラザでの昼食 おばaさんが たのんだ 雛御膳?(名前を忘れました・・・) 期間限定のようです。 おにぎりが お雛様のように見えます。 バレンタインの チョコ を もらいました。

近水園・木下利玄生家

近水園/吟風閣 江戸時代中期に築庭された足守藩主木下家の庭園 小堀遠州流の池泉回遊式庭園。 吟風閣は数寄屋造りの建築物 木下利玄生家(工事中でした) 木下利玄:武者小路実篤、滋賀直哉らと共に雑誌「白樺」を発行。 2月12日の 岡山のぶらり旅 最上…

旧足守藩侍屋敷

旧足守藩侍屋敷 岡山市北区足守 白壁の長屋門と土塀に囲まれた家老杉原旧邸宅 岡山県指定重要文化財 江戸時代中期の侍屋敷の遺構 2月12日の 岡山のぶらり旅 最上稲荷 → 陣屋町 足守 町並み雛めぐり → 旧足守藩侍屋敷 → 近水園・木下利玄生家 → 鬼ノ城 → …

家チョコ

今日は バレンタインデー M-2号(娘)からのチョコです。 家族から貰うのを 「家チョコ」 と 言うそうですネ。 「ご褒美チョコ」 や 「友チョコ」 などもあるようですネ。

雪.ゆき.ユキ

今日は、昼前から雪が舞っていて 退社時には、車も うっすら積もっていました。 帰りは50分ぐらいで家に着くのですが 今日はのろのろ運転で 1時間35分 かかりました... 明日の朝 今日の雪が凍るのが心配です。。。。。 4WDですが 今のところ ノーマ…