Nおじさん の ひとりごと

gooブログから引っ越してきました。     ぶらっと出かけた先で見つけた 風景・鉄道・花・空・イベント などの写真です。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

後楽園 紅葉 2016

岡山紅葉の旅 の 最後は・・・ 日本三名園に数えられる 大名庭園 「後楽園」 岡山市北区後楽園 11月18日(金) ~ 27日(日)に「秋の幻想庭園」 紅葉した木々を中心にライトアップされてます。 前撮りでしょうか? 3組 見ました。。。 女性は 外国の…

倉敷旧車フェスタ

岡山県総社市 吉備路もてなしの館大駐車場 で 倉敷旧車倶楽部 の 倉敷旧車フェスタ が 開催されており 紅葉めぐり の途中ちょっと見てきました。 国分寺・五重塔 エントリーされていない旧車 を 駐車場で発見! スバル・ブラット(輸出専用車種) スプリンタ…

国際宇宙ステーション きぼう(2016.11.29)

今日、18時7分ごろ 南南東 を 飛んでいく ISS (国際宇宙ステーション)です。 歯医者の治療が長く?(待ち時間が長く!) 家に 帰って 三脚をセットしていると 見えた! 右端が 歪んでいるのは カメラが揺れた ブレです トリミングして植木と 家の屋…

今日の姫路城 (2016.11.29)

今日(11月29日)16時半すぎ 夕日に照らされた 姫路城 手柄山から撮影 旧姫路モノレール 「大将軍駅(高尾アパート)」 の解体工事 防護シートにて覆われています。。。

姫路城 ドクターイエロー(2016.11.29)

今日(11/29) 16時44分ごろ 兵庫県姫路市 を走行中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... T5試運転 です。 トリミングしています。。。 手柄山 より 撮影 後ろは 世界文化遺産・国宝 「姫路城」 で…

豪渓 紅葉 2016

豪渓(ごうけい) 総社市の槇谷川上流(県道57号線) 川の両側に垂直に近い奇岩が競り立つ景勝地 道幅が狭いの と 駐車場の止められる台数が少ない? (訪れる人が多いので) 10数分 待って 止められました。 標高約330m の 天柱山

宝福寺 紅葉 2016

岡山紅葉の旅 に 戻ります。。。 近水園のあと は 宝福寺(ほうふくじ) 岡山県総社市井尻野 室町時代の画僧 雪舟が涙で描いたネズミの逸話で知られる寺です。 宗派:臨済宗東福寺派 山号:井山(いやま) 本尊:虚空蔵菩薩 お地蔵さんも 冬支度!? ここで…

市川橋梁 ドクターイエロー(2016.11.28)

今日(11/28) 16時43分ごろ 兵庫県姫路市 市川橋梁 を走行中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... のぞみ検測 です。 薄暗いのと ドクターイエローとの距離が 近いので ピンボケです。。。 おじさん…

木下利玄 生家

木下利玄 生家(岡山県指定史跡) 岡山市北区足守 木下家14代当主、利玄の生家。 利玄は明治19年に利永の子として生まれ、 5歳で上京、13歳のとき、歌人佐佐木信綱に師事。 のちに白樺派の中心作家として活躍した。 (goo旅行)より。

近水園 紅葉 2016

近水園 (おみずえん) 岡山市北区足守 旧足守藩主木下氏の庭園で、御殿山(宮路山)を背景にして造られ、 小堀遠州流の園池を中心とした池泉回遊式の築庭方式です。 見ごろは ちょっと 過ぎてたみたい???

岡山市 龍泉寺 紅葉 2016

先日、姉夫婦と4人で 岡山紅葉の旅 に行ってました。 なぜか??? このメンバーで行く時は ちょっと雨が降ります。。。 今回も 傘をさすほどではなかったのですが ちょっと 降りました。 まず最初は 龍泉寺(りゅうせんじ) 岡山市北区下足守 宗派:日蓮宗…

好古園 紅葉 2016

好古園 (姫路城西御屋敷跡庭園) 紅葉 市制100周年を記念して、平成4年に造営された 池泉回遊式の日本庭園です。 入園料:300円 姫路城・好古園共通券 大人1,040円 姫路城だけで 1,000円 共通券が お得! おじさんは、姫路市民で 〇5歳以上…

ガソリン価格106円/L

ガソリン価格 レギュラー 109円/L の表示 プリペイド込で 1円引き で 108円/L さらに 2円引きで 106円/L でした。 中地ランプ南の セルフスタンド 平成26年からの 価格推移

古法華自然公園 紅葉 2016

古法華自然公園 兵庫県加西市東剣坂町 甲子園球場37個分の広大な敷地です。

北条鉄道 法華口駅

北条鉄道 法華口駅 駅舎内でパン工房の店長をしながら、列車の発車時には ホームで手を振り、列車が見えなくなるまで見送られる 名物 ボランティア駅長さん は休みでした。 枕木にプレートが貼ってあります。 「枕木応援団」

網引駅 銀杏 2016

北条鉄道 網引駅(あびきえき) の 大銀杏 北条鉄道:兵庫県小野市の粟生駅から加西市の北条町駅までを結ぶ ローカル線 です。 1週間ほど前 撮影。 見ごろは 過ぎてました。。。 黄色の絨毯

加古川市 永昌寺の紅葉 2016

永昌寺(えいしょうじ) 兵庫県加古川市神野町西条 宗派:臨済宗妙心寺派 山号:金城山 本尊:薬師如来 「ご自由に ごらんください」の 案内表示 1週間ほど前 前を通ったので ちょっと見てきました。 ドウダンツツジ が見ごろでした。。。 11月27日(日…

三郎の滝

三郎のすべり滝 広島県府中市三郎丸町 夏は、渓谷の清流が天然のすべり台(ウォータースライダー)になっており 水にのって滝つぼに飛び込み 賑わい 秋は紅葉で にぎわう ようです。。。 広島の紅葉めぐりは ここまでです。。。

佛通寺 紅葉 2016

佛通寺 (ぶっつうじ) 広島県三原市高坂町許山 宗派:臨済宗 佛通寺派 大本山 山号:御許山 本尊:釈迦如来 三景園 の 紅葉を見た後 (八天堂の後)・・・ 広島県の紅葉の名所 で ヒットしたので やってきました。 車を止めるのに 一方通行になっており 誘…

八天堂 カフェリエ

三景園 へ 行くのに 県営駐車場に車を止めたのですが・・・ その上に 「八天堂」の工場?が・・ ちょっと 覗いて・・・ クリームパン と 他 買って帰りました。

三景園 紅葉 2016

三景園 広島県三原市本郷町 ネットで 広島県の紅葉を検索して・・・ ヒットしたので ここへ行きました。 1993年、広島空港開港を記念して造られた 面積約6ヘクタールの築山池泉回遊式庭園で、 広島の山・里・海の三つの風景にちなんで 「三景園」名づけ…

山崎町 散策

最上山公園 の もみじを見に行くのに 今年は(昨年は来なかった!?) 駐車料金(協力金)が500円でした。 酒屋さん 通り です。 この後 生谷温泉 伊沢の里(JAF割引有) で ひと風呂浴びて 帰ってきました。

最上山公園 紅葉 2016

最上山公園の西側に位置する 「もみじ山」 兵庫県宍粟市山崎町元山崎 1週間ほど前 に 撮影。 見ごろでした。。。 明日(11月23日)まで もみじ祭りが開催されます。

たつの市 東山公園 紅葉 2016

1週間ほど前の 東山公園 の紅葉です。 兵庫県たつの市新宮町

加古川市で見つけたレトロ看板

兵庫県加古川市 で 見つけた レトロ看板 居酒屋さん 「鳩サクラ学生服」 「金鳥」 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々

いなみ野 万葉の森

いなみ野 万葉の森 兵庫県加古郡稲美町国安 休み:月曜日 入場料:無料 三木市 紅葉めぐりの後 ちょっと寄ってきました。。。 左端 に 写っている小鳥は カワセミ です。 3~4人 の 年金カメラマンが 何か写してる! 聞くと モミジ と カワセミ の写真を撮…

三木山森林公園 紅葉2016

兵庫県立三木山森林公園 兵庫県三木市福井 甲子園 球場のおよそ20倍の広さ、80万平方メートル。 (関西人なら 広い 場所の対象が 甲子園球場ですネ) 最近 運動不足!? で ちょっと 歩いてきました。 森の風 美術館 ちょっと見てきました。

三木市 金剛寺の紅葉2016

金剛寺 の 紅葉 兵庫県三木市大村

三木市 慈眼寺 紅葉2016

慈眼寺(じげんじ) 兵庫県三木市久留美 10日程前に 行ったのですが 見ごろはもうちょっと・・・ 今頃が 見ごろでしょう。

称名寺 (加古川市)

称名寺 (しょうみょうじ) 兵庫県加古川市加古川町 宗派:真言宗高野派 本尊:阿弥陀如来 山号:佛頂山 加古川城跡に建っており、境内には大イチョウの木があり、 加古川町の目印となっていたようです。 1週間ほど前ですが イチョウ は見ごろでした。 わが…