花・木
6月18日の「加東市 ~ 三木市 ~ 加古川市 花巡り」 最後は、兵庫県加古川市志方町広尾 花の寺 「円照寺」の あじさい をみてきました。 開花情報は「8分咲き」の 表示がでてました。 鐘楼に吊るされている梵鐘(ぼんしょう) 加古川市指定文化財 色んな…
6月18日の「加東市 ~ 三木市 ~ 加古川市 花巡り」 最初は、兵庫県加東市東古瀬 の 平池公園 の 「大賀蓮」 千葉県の検見川遺跡から発掘された種子を、 故大賀博士が発芽に成功させたもので 古代ハスとか二千年ハスと呼ばれている 全国でも非常に珍しい…
6月12日の最後は・・・ 姫路市夢前町置本 の ヤマサ蒲鉾株式会社 北側の 田んぼ (正式名は 「夢前 蓮の花苑」)の 蓮・睡蓮が 6月1日 ~ 7月31日 まで みられるようで・・・観て来ました。 入場料・駐車料 無料 です。 睡蓮が咲いてました。 水鏡で…
6月12日、兵庫県神崎郡福崎町高岡 医王寺(いおうじ) の ササユリ を見てきました。 宗派:天台宗 山号:慶徳山 本尊:薬師如来脇立日光月光菩薩 お寺までの狭い道も 見頃なのか、来られている方で 車もすれ違いが大変でした。 駐車場も平日なのに次から…
日岡山公園 菖蒲園 兵庫県加古川市加古川町大野 の 日岡山公園駐車場 の南側にある 菖蒲園 へ ちょっと寄ってきました。 入園:無料 駐車場:無料 6月5日 見頃でした。
明石市魚住町 の 住吉神社 の あじさい を観た後・・・ 明石市二見町東二見 の 「観音寺」へ 宗派:臨済宗妙心寺派 山号:補陀山 6月1日の開花情報が書いてあり 姫沙羅は咲き始め、沙羅樹は六月中旬に見頃 今まで沙羅の花は見ているのですが 姫沙羅は 散っ…
9月末で gooブログ が終了するので Amebaブログに 引っ越ししたのですが・・・ 時々 ここ(gooブログ)でも 引き続き 投稿しています。 姫路市西延末の 手柄山山頂駐車場前の「姫路市手柄山中央公園緑の相談所」で 山の上の寄せ植え展 と バラ を見てきまし…
今年の4月1日から、手柄山中央公園の名称 が 「手柄山平和公園」に変更になりました。 姫路市HPより 今年は戦後80年となる節目の年で、スポーツ施設や新駅の整備が進む 手柄山周辺は、国内外から多くの人が集うにぎわい交流拠点として、 生まれ変わろ…
4月9日 、「北播地域 桜めぐり」 小野市 「おの桜づつみ回廊」 の 後 加東市へ・・・ 加東市木梨 状ケ池公園(加東市役所東側の公園)の桜 満開でした。 千鳥川桜堤公園 の 紅八重枝垂桜(べにやえしだれざくら) 加東市梶原、木梨地内 新豊年大橋 の 下流…
今日は、同僚の応援の仕事で 事業所の仕事が始まる前に 停電点検を行うので 今から 出て行きます。 4月9日 、「北播地域 桜めぐり」 小野市・加東市・加西市 の 桜めぐりです。 最初は、小野市の 逆さ桜で 有名な「おの桜づつみ回廊」 加古川左岸(東側)…
4月8日、赤穂市~赤穂郡上郡町 の 桜を観て 帰り道 赤穂郡上郡町光都 の光都チューリップ園 で 「チューリップフェア」を 観てきました。 15品種約4万本の花が植えられているそうです。 4月下旬まで 開催されています。 入場無料 で、午前9時~午後5…
4月8日、赤穂市の 桜を観た帰り・・・ 兵庫県赤穂郡上郡町山野里 の 「かみごおりさくら園」へ 一部は散初めでした。。。 井の端古墳公園 の 桜 鞍居川沿いの桜並木 満開でした。
昨日の雨で、桜も散り始めてますが・・・ 4月8日、「赤穂市 桜めぐり」の写真です。 赤穂市坂越 の 大避神社(おおさけじんじゃ) 満開でした。 さこし船岡園 ここも満開でした。。。 赤穂御崎への県道(32号)沿い 4月8日 満開! 亀の井ホテル赤穂 下…
今日は久しぶりに仕事(同僚の応援)で、早めの投稿です。 4月6日、「東播地域 桜めぐり」 の 帰り道 姫路市 市川右岸(西側) の 桜並木 市川橋から北へ 新小川橋の間の 約1km 東校区市川さくら祭り が 開催されており、桜並木の道路が 歩行者天国 に…
4月6日、「東播地域 桜めぐり」 三木市末広 の 美嚢川リバーサイドパーク 満開でした。 神戸電鉄 粟生行き 普通電車 三木市別所町下石野 ~ 別所町花尻 三木市 美囊川の 桜づつみ ここも満開!
4月6日、「東播地域 桜めぐり」 加古郡播磨町から 三木市へ・・・ 三木市志染町青山 の 協同学苑 の桜 満開でした。 この後、三木市志染町大谷 の 「伽耶院(がやいん)」へ 大化年間(7世紀半ごろ)、法道仙人が毘沙門天のおつげによって 創建したという…
4月6日、 「東播地域 桜めぐり」 兵庫県加古郡稲美町北山 曇川(くもりがわ)沿いの桜 を 観た後・・・ 加古郡稲美町岡 の「いなみ野水辺の里公園」 公園前の駐車場は満車! 第二駐車場に止めました。 帰りにはここもほぼ満車でした。 グランドではサッカ…
4月6日、「東播地域 桜めぐり」 兵庫県加古郡稲美町北山 曇川(くもりがわ)沿いの桜 約1kmに渡り、400本のソメイヨシノ が植えられているようです。 北山天満神社 からの桜並木 4月6日、8分咲きぐらいでした。 川の中に 鳥がいる! ハジロハクセ…
4月6日、「東播地域 桜めぐり」 加古川市野口町 の「教信寺(きょうしんじ)」 宗派:天台宗 山号:念仏山 本尊:阿弥陀如来 わがまち加古川70選 に 選ばれています。 8分咲き位でした。
兵庫県高砂市の 鹿島川沿い の 桜並木 4月5日、明姫幹線北側の鹿島川沿い の桜 5~8分咲きでした。 4月6日、 「東播地域 桜めぐり」 明姫幹線南側の鹿島川沿い の桜 ここも5~8分咲きでした。
4月3日、高砂市阿弥陀町の鹿嶋神社前の結婚式場で 仕事関係の観桜会があり、終わった後 鹿嶋神社に参拝しました。 桜は、8分~ほぼ満開でした。 40年近く前 この桜の下で 仕事終わり 平均年齢30歳ぐらい の 若者 10名ほどで花見をした良い思い出が…
今日は、サラリーマン時代の同期 3人で食事会 (一人は1年ぶり・一人は4~5年?ぶり) その前(9時前) に 姫路城と桜の定番の場所へ 多くの方が 写しに来られてました。 動物園北入り口 付近から 1枚 サラリーマン時代の新事務所や工場周辺を案内し …
3月30日 兵庫県上郡町で 「はなあかり「まほろば」を撮った 帰り道 たつの市龍野町 龍野公園 の 桜 を観によりました。 枝垂桜は ほぼ満開! 聚遠亭 茶室 は 3~5分咲きでした。 駐車場付近の 咲いてる桜を撮りました。 上郡町のコウノトリの巣塔に行く…
3月29日、兵庫県小野市大島町 の 大島川 河津桜 を観てきました。 満開でした。 土曜日だったので、臨時駐車場も4台待ち! 新保育園児? も 桜の下で 写真撮影されてました。
神戸市灘区岩屋南町 の 西郷川河口公園(サイゴウガワカコウコウエン) 3月24日、河津桜 は 満開でした。 ランドセルを背負った新1年生 を 桜の下で 写真を撮っておられました。 菜の花 と 河津桜 この後 神戸市灘区灘浜東町 に ある 「灘浜緑地」へ 寄…
兵庫県赤穂市の城南緑地公園の 河津桜を 3月19日 見に寄ったのですが、2~3分咲きで・・・ もう1週間前ですが、3月23日 再度 見に行くと 満開でした。 ヒヨドリがいます! 日曜日だったので、望遠レンズを付けたカメラマンが多く来られてました。。…
ヒガシマル梅園 たつの市龍野町中霞城 ヒガシマル醤油が所有地の緑化推進の一環として1975年、 約500平方メートルの敷地に同市御津町の綾部山梅林から 紅白の梅10種30本を移植して作ったそうで、 今年で32回目のようです。 3月5日~9日 14…
2月中旬、加古川市志方町 の 花の寺 円照寺(えんしょうじ)で ロウバイやクリスマスローズを観に行ってて 先日(3月10日) 仕事の後 旧境内 の しだれ梅 を 観に寄ってみました。 咲初めでした。 クリスマスローズ は 見頃でした。 境内にも寄りました…
姫路市香寺町 の 香寺総合公園の少し北 の 恒屋川(つねやがわ)沿いの 紅白の梅並木 3月7日 紅梅は咲き始めてましたが白梅はまだ蕾が多かった。 紅・白 ~ 紅・白 の 並びになっているのですが 白梅はまだ咲いてる木も少なかったですネ。 1本咲いている…
姫路市白国 随願寺(ずいがんじ) 境内 に ある 「増位山梅林」 3月7日 観に行きました が・・・・・ 咲いてませんでした。 随願寺 本堂 綾瀬はるか さん が出演された 映画「ルート29」 の 垂れ幕が吊るされてました。 随願寺裏の増位山でも撮影された…