Nおじさん の ひとりごと

gooブログから引っ越してきました。     ぶらっと出かけた先で見つけた 風景・鉄道・花・空・イベント などの写真です。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

お寺のお言葉「人生は・・・」

渋滞で お寺の前で 停車! 「人生は出会いによって育てられ 別れによって深められる」 月刊住職より 「人は出会いと別れを繰り返しますが、 どんな出会いも無駄じゃなかったと思う。」 前田亘輝(ミュージシャン) 「すべては出会いによって実現されていく」…

和気町 藤公園 の 藤は4月24日8分咲きでした

岡山県和気町藤野 の 藤公園 4月24日 藤は8分咲きぐらいでした。。。藤まつりは、4月18日(火)~ 5月上旬のようで この間は 入園料は300円です。 全国各地から100種類ほどの藤が集められて、 種類の多さでは全国でもトップクラスで、 藤棚は…

瀬戸内・黒井山茶花園 も 色んな花が咲いてました

瀬戸内市邑久町虫明の黒井山牡丹園の園内は、 牡丹園 と 茶花園 の二つのエリアがあり 茶花園にも 色んな花が咲いてました。 どちらも、きれいに手入れされているのに 無料!でした。 八重桜 カンザン? オオデマリ? ヤマブキ? この後・・・ 和気町の 藤の…

瀬戸内・黒井山牡丹園 ボタン満開でした

山陽新聞 デジタルに 岡山県瀬戸内市邑久町虫明の黒井山牡丹園で ボタンが見ごろのようで、4月24日 見に行ってきました。 80品種、500株栽培されているそうです。 見頃でした。 今日は、1日 仕事で早めの投稿です。 昼頃から雨が降り出すようで、昨…

明日からゴールデンウィークですが・・・

明日からゴールデンウィークですが・・・おじさんは、仕事です。 今日、色々準備してました。 ここ3年? ほど 4月29日は、雨! 明日の 夕方まで 降らないこと と、30日は早朝に止むことを願ってます。 ガソリンスタンドで 携行缶 に 5L給油してもら…

住吉神社 の「藤」21日 5分咲でした

もう1週間前になりますが、明石市魚住町中尾 の 住吉神社 へ寄りました。 4月21日 藤の花は 5分咲!?(ちょっと観に行くのが早かった!?) 御神木 祓除の藤(はらいのふじ) 海からの爽やかな風に揺れる藤の房。 その下をくぐり抜けると、 祓い清めら…

明石市 薬師院(ぼたん寺)公開されてました。

明石市魚住町の薬師院 の ボタン 明治初期から植えられた牡丹が4下旬になると境内いっぱいに咲き誇り ぼたん寺とも云われています。。。 3年?ほど コロナウイルス感染拡大防止の為 公開されてなかったのですが 今年は、一般公開されており 4月21日 観…

稲美町 にも シバザクラの名所が・・・

今日は、同僚の応援の仕事で 早朝から出かけてました。 帰って来ての投稿です。 5時半ごろ 日の出です(スマホで撮影) 稲美町で コウノトリ を 撮った後・・・ 加古郡稲美町草谷地区 の シバザクラ を 観てきました。 4月21日 見頃でした。 愛犬と芝桜…

ドクターイエロー と のぞみ65号のすれ違い 姫路駅

今日(4月26日)、12時47分 ごろ 姫路駅 で のぞみ65号 と ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線 上り のぞみ検測 との すれ違い を 写しました。 のぞみ65号 広島行 発車 ドクターイエロー 上り が 高速で 通…

コウノトリを撮りに 加古郡稲美町 へ・・・

最近、テレビや新聞で コウノトリのペアが 兵庫県加古郡稲美町の 人工の塔に巣を作り ひなが4羽ふ化していると 伝えており・・・ 神戸新聞 NET版 4月20日 関西テレビ newsランナーで放送してました。 「住宅街にコウノトリがやってきた!」 おじ…

千姫ぼたん園 の ボタンを観てきました。。。

4月20日 近くで 仕事の会議があり 終わってから、姫路城 三の丸の高台にある 「千姫ぼたん園」へ 約1.4ヘクタールの敷地内に 約80種、千本の ぼたん が 咲いています。 見頃でした。 国宝・世界遺産「姫路城」と ぼたん を撮ったのですが コンデジな…

姫路市「医王寺」ボタン 見頃でした

4月20日、神戸新聞ネット版に 姫路市飾東町 の 医王寺 で ボタンが見頃の記事が載っており 早速、観てきました。 約500種、1500株 あるそうです。

DEC741山陽線下り 姫路市 '23.4.24

今日(4月24日)、11時28分 ごろ、姫路市 を 走行中 の 「DEC741」 山陽線 下り を 町坪 歩道橋 から撮影 しました。 電気設備や線路設備などを走行しながら検査・測定する 「総合検測車」です。 DEC741-101の側面には、この車両のコンセプト …

姫路神社 ハートのツツジ 満開です・・・

姫路の方のブログに 「姫路神社 ハートのツツジ 満開」の 記事が載っており・・・ 4月20日、おじさんも ちょっと観てきました。 姫路城東側にひっそりと佇む「姫路神社」 祭神は、姫路藩の後半を統治した酒井家に縁のある 酒井正親と姫路藩酒井家歴代藩主…

ヤマサ蒲鉾 芝桜 '23

4月16日(日) 上郡町で 「世界の名車 in TECNO」の 旧車を観た後、知人の家に寄ると「ヤマサ蒲鉾の 芝桜 は 見頃だった」 と 聞き・・・ 途中、雨も降っていたので 観に行かれている人も少ないだろうと 15時半ごろに寄ると・・・ 渋滞! 車の中…

ガソリン価格150円/L

ガソリン価格 レギュラー 152円/L の表示 1万円プリカ は 2円引き で 150円/L で 2万円プリカ は 4円引き で 148円/L でした。 (特別割引込み) 先週より 1円/L 値下がりしてました。 中地ランプ南の セルフスタンド 2007年(平…

国際宇宙ステーション '23.4.23

今朝(4月23日) 4時35分 ごろ 西南西 ~ 西 ~ 北西 ~ 北 の 空を 飛んでいる ISS (国際宇宙ステーション きぼう) 写真 下部中央(西南西) から 上へ(西) 写真 下部中央(西) から 上へ(西北西) 写真 左(西北西) から 右へ(北西) 写…

月 と 金星 と すばる

YAHOO!ニュースで 金星 月 すばる の 位置関係が 載ってます 22日には月齢2の極細の月 と すばる の接近と載っていたので 写しました ・・・ 19時15分頃 撮りました 写真 中央上部は 金星 写真下部は 月 拡大すると すばる が! 写真 右側 中央…

世界の名車in TECHNO

今日から・・・ 仕事で忙しくなります。 仕事をするのに良い時期で、これから 連休 ~ 5月末ごろまで 予定が多く入っています。 70代なので、2日に1回(半日が多い)でも忙しいと言ってます。 これからは、投稿時間が 早かったり、更新できなかったりし…

ぼたん寺 萬勝院 上郡町

4月16日、岡山県美作市 の「天空の菜の花畑」の後 兵庫県赤穂郡上郡町大冨 の ぼたん寺 萬勝院 へ寄りました。 宗派:東寺真言宗 山号:大通宝山 本尊:如意輪観世音菩薩 裏山のボタンは一部が咲き始めたところでした。 全体的には2割ほど しか咲いてい…

「天空の菜の花畑」美作市

岡山県美作市竹田地区の高台(標高330m)に 4月12日開園した「天空の菜の花畑」 広さ約2ヘクタール、約100万本の菜の花が咲き始めてました。 4月16日、約2割ほどの開花のようです。 黄砂の影響か 青空が ありませんでした。

佐用町 芝桜 智頭線 特急電車と・・・

智頭急行 佐用駅 ~ 平福駅 の 芝桜と 特急電車 兵庫県佐用郡佐用町円應寺 4月16日 日曜日なのか? 3脚をセットしたカメラマンが10人ぐらい おられました。 おじさんも 、9時47分 上り 「スーパーはくと」 を 写しました。 後ろ姿 平福方面 佐用方…

今日の姫路城 '23.4.20

今日、午後から お城の近くで 仕事の会議があり 終わってから 姫路城西の丸 の「千姫ぼたん園」へ 寄りました。 会議(総会)が長引き 17時前になりました。 家老屋敷公園 (南側)から 修学旅行生と外国からの観光客が多かったですネ。 姫路城世界遺産登…

冬の節電 成果は・・・

昨年12月に「冬の節電プロジェクト2022」に申し込みをしていて 昨日、1月~3月の成果 が 送られてきました。 電気使用量 は 3ケ月(2月検針~4月検針で)で、昨年より 150kWh削減しているのに、電気料金は約1,000円 増えています。 (プ…

小野市 やなせえん 桜づつみ '23

今日は、昼から仕事でお世話になってた方と 飲んでいて・・・ 帰ってくると 近所のおばちゃん(おばあさん)の お通夜 家族葬なので 町内から 会館までの マイクロバスの送迎はなく 色々お世話になっている方なので、おばさんも通夜式に参列 おばさんの運転…

ひまわりの丘公園 ネモフィラ・ツツジ

加西市 の 県立フラワーセンターでチューリップを観た後 小野市浄谷町 の 「ひまわりの丘公園」へ 夏は ひまわり、秋は コスモス ですが・・・ 春は、花の小径の周りに ネモフィラ や ツツジ が 咲いているので、寄ってみました。 大型複合遊具のある 「わん…

県立フラワーセンター 散策

兵庫県立フラワーセンター の 大温室前 「中央花壇」 の チューリップを観た後・・・ 温室へ ベゴニア ストレプトカーパス 温室と温室の間に・・・今まで気が付きませんでした。 ラン 温室を出て・・・「亀ノ倉池」の周りを散歩 八重桜とチューリップ チュー…

県立フラワーセンター チューリップまつり '23

兵庫県立フラワーセンター 兵庫県加西市豊倉町飯森 チューリップまつり が 4月30日まで 行われており ちょっと観て来ました。 350品種 16万球! だ そうです。 南入り口前から 風車前花壇 の チューリップ 大温室前 「中央花壇」 の チューリップ 四…

ドクターWEST・ドクターイエロー ’23.4.17

今日(4月17日)、12時12分 市川橋梁を走行中の キヤ141下り を 市川河川敷から撮影。 ドクターイエローと同じく、線路などの“お医者さん” 的存在で、 「ドクターWEST」 という愛称があります。 後ろ姿 この後 ちょっと移動して・・・ 12時…

三木市 八雲神社 の コバノミツバツツジ

神戸新聞ネット版に 八雲神社の参道に「コバノミツバツツジ」が見ごろの記事が載っており 4月11日、三木市の事業所へ 仕事の書類を持って行って 帰り道、三木市別所町花尻の 八雲神社 に 寄り 観てきました。 見頃でした。。。 加古川市 日岡山公園 の ツ…