2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
世羅高原 花の森 で バラ を観た後・・・ 尾道自動車道 甲奴IC ~ 中国自動車道 三次東JCT ~ 庄原IC で 下り (途中 七塚原SA で みやげの もみじ饅頭を 買いました ) 広島県庄原市三日市町 の 国営備北丘陵公園 (こくえいびほくきゅうりょうこ…
このブログ「Nおじさんの きまま日記」 の 投稿件数が 9,000件 になりました。。。 ブログ開設(2010年1月31日) から 3,895日 1日 約2.3件 投稿したことになります。 ここまで長く続けられると思ってなく、 みなさまの応援のおかげで、…
世羅高原 花の森 そらの花畑 の 「イングリッシュローズ」 広島県世羅郡世羅町大字戸張空口 秋のローズフェスタ 開園日程が、予想されてた日程より早く開花し 9/21 から 9/14に1週間早まったそうで、 11/8 まで 開催されています。 見頃でした…
世羅高原農場 の ダリア を観た後・・・ 「ガーデンマム」を 観にちょっと移動 西日本最大級のガーデンマム畑 だそうです。。。 案内板に 1900年のパリ万博で、日本の菊が紹介されて、ヨーロッパでは、 菊の大ブームが巻き起こりました。 その後、ヨーロッパ…
昨日、今日と庭の植木の剪定に 植木屋さん が入っておられ 特に することがないので、空調服のファンを掃除しました。。。 「広島 ぶらり花の旅」 の続きは 次でアップしますが (予定!) 仕事のメモ として、「空調服を片付けました」を アップしました。 …
世羅高原農場 ダリア 広島県世羅郡世羅町別迫 入場料:1,500円 (次に行く 世羅高原 花の森 とセットで) 駐車料:無料 西日本最大550品種のダリアの花園 だそうです。 ここは、多くの方が来られてました。 ダリアツリー 入口付近に、高さ約3mのツ…
香山(こうざん)ラベンダーパーク 「黒瀬農園」 の コスモス畑 コスモスフェスタ は 9月12日 ~ 10月25日 コスモスは咲き始めでした。 どこでもドア?
先日(敬老の日)、天気も良いし 仕事の予定もなく ちょっと広島県北東部 へ、花を観に 行ってました。 山陽自動車道 道口PA で トイレ休憩と運転交代です。 おもった以上に 道路も PA も 車が多かったですネ。 山陽自動車道 渋滞はありませんが、車は多…
今日(9月26日)、12時28分ごろ 兵庫県揖保郡太子町 を走行中 の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) のぞみ 検測 を 撮影。 おじさん以外に 2人写されてました。 ドクターイエローを撮る前に ちょっと「鉄」 「ハローキティ新幹線…
ガソリン価格 レギュラー 119円/L の表示 1万円プリカ は 2円引き で 117円/L で 2万円プリカ は 5円引き で 114円/L です。 先週と 同じでした。。 中地ランプ南の セルフスタンド 2014年(H26年)からの 価格推移
先日、久しぶり(1年ぶり?) に 歯医者に行くと・・・ 待合室の扉は開けたままで、イスも 少し廊下に出されて 待合室は、密にならないように なっており、 診察券を出す前に、手指の消毒を言われ・・・ 診察室(治療室)に通され、イスに座ると 口内消毒(…
仕事の関係で、外出していても スマホ で パソコンのメールアドレスへの メールを読めるので 便利に使っているのですが・・・ 最近 添付ファイル(PDF・エクセルファイル)が、 読めなくなっていました。 設定変更もしていないのに? JPEGは問題なく…
先日、ある客先から 設備の更新計画があり 変圧器の負荷調査中です。 データロガーで、1分毎に 変圧器の負荷電流の平均値のデータ を 保存し、 後はパソコンで表示します。 約2週間分 データ保存できます。 とりあえず、途中経過のデータです。 記録紙に印…
「但馬ぶらり散策」 の 最後は 豊岡市日高町太田 の 「水山の滝(みずやまのたき)」 雪解け時には、水量は多いそうですが・・・ 行った時は、水は流れてませんでした。 残念! 水山の滝 へ行く途中 そば の 花 を 写しました。 帰り道、「海鮮せんべい但馬…
先日、テレビで 豊岡市の お店を紹介しており 豊岡市日高町の 燻製を極めるお店 「煙神(えんじん)」が 放送され 近くに行った時 寄ろうと思っていた所です。 道の駅 神鍋高原 の すぐそばで、案内板もあり すぐ分かりました。 店の方に、お勧めを聞き 燻し…
涼しくなってきましたが・・・ 滝の 写真が続きます。 豊岡市日高町名色 の 「八反の滝(はったんのたき)」 左端に見えるのが 八反の滝 です。 7年前に来た時は、駐車場が 第2回世界ジオパークトレイルラン 2013 in 山陰海岸(神鍋高原)の給水場 に…
豊岡市日高町栃本 の 「二段滝(にだんたき)」 駐車場 に 県外ナンバーの車が止まっており 1組 見に来られてました。 稲葉川本流に懸かる、二段に流れ落ちる滝で 落差は約4mと5mだそうです。 水量は少なく、2段目?からは 水は流れてませんでした。 …
豊岡市で 前を走っている マイクロバス 上に e’ nacar(イナカー) と 書いてあり、 下には、豊岡市の マスコット「玄武岩の玄さん」 と、 「豊岡市」 も 書いてあります。 市バス なら 緑ナンバーのはず? 白ナンバーなので 自家用? 田舎 の PR?…
豊岡市日高町 で ちょっと 鉄 の 後・・・ 豊岡市日高町十戸 の 「十戸の滝(じゅうごのたき)」 今まで2回? 見に行ってるのですが 滝まで降りる道がわからず 雌滝(めたき) を 十戸の滝 と 勘違いしてました。 雌滝の下流側に あり、今回は 国道482号…
城崎温泉町並みを ぶら~り で 来る途中で 昼食場所の候補に挙げていた店が 閉まっており 急遽、変更! とりあえず・・・ JR城崎温泉駅 で 1回目の「鉄」 特急 「こうのとり14号」 3014M 次の所へ行く途中 「城崎温泉 海の駅」 で 昼食。 昼時だっ…
城崎温泉 「城崎文芸館」 の マンホール蓋 「城崎文芸館」への案内板を兼ねた単色カラー盤。 「文芸館」の文字の上にある矢印の方向に「文芸館」があります。 大谿川に架かる太鼓橋の上で、川面を眺めている浴衣姿の 女性と、「シダレヤナギ」がデザインされ…
JR城崎温泉駅 の近くに車を止め、城崎温泉街並み を ちょっと ぶら~り 城崎温泉駅前駐車場 最初の30分無料、その後30分毎100円 ※外湯利用者は1時間未満無料 です。 JR城崎温泉駅 城崎温泉湯院場 下駄奉納板 下駄を旅人の足に例え、旅人の旅の安…
「豊岡市 ハギの寺」 で 検索すると・・・ 豊岡市城崎町湯島 城崎温泉の外湯の一つ「地蔵湯」の近くの 「本住寺(ほんじゅうじ)」 がヒットし 観てきました。。。 宗派:法華宗真門流 山号:養法山 ハギの花は 咲き始めでした。。。 サルスベリの花は見ごろ…
兵庫県豊岡市滝 で 写した 旧豊岡市の市章が中央にデザインされた亀甲模様の マンホール蓋です。
「但馬ぶらり散策」で 豊岡市滝 の 「小沼の滝」 玄武岩の岩肌を流れている、落差約10mの滝です。 国道178号から北へ入り、滝地区の集会場に車を止めます。 「小沼の滝」の案内板に従い進んで行きます。 集落を抜け、山道を進んで行きます。 水量は、…
ガソリン価格 レギュラー 119円/L の表示 1万円プリカ は 2円引き で 117円/L で 2万円プリカ は 5円引き で 114円/L です。 先週から 1円/L 値下がりしてました。 中地ランプ南の セルフスタンド 2007年(平成19年)からの価格
今日、18時30分ごろ 西~北の空 で ISS (国際宇宙ステーション きぼう)が 見えるはずでしたが・・・ 見えませんでした。 残念! この写真には、国際宇宙ステーション きぼう写っていません。 加古川市教育委員会のHPには 空が明るいので見えない…
但馬空港のあと・・・ 9月初め、神戸新聞ネット版に 「豊岡ぶどう」の 記事が載っており 次の目的地の 通り道 だったので、直売所に立ち寄り 買ってきました。 次々、買いに寄られてました。。。 シャインマスカット と ピオーネ 美味しくいただきました。
コウノトリ但馬空港 屋上から 駐車場の方を見ると・・・ 何か?(誰か?) 撮影されてました。 場所を変えて、撮影。。。 新車の撮影でもなく? モデルさんの撮影? パンフレットの表紙? 色々 考えられますネ。。。
コウノトリ但馬空港 の ターミナルビル屋上で 飛行機を写し、 その後、ぶらり散策・・・ ターミナルビル 1994年5月に開港した空港です。 ターミナルビル1階 売店があり、但馬の土産品や豊岡特産のかばん、 航空関連商品などが販売されています。 ター…