Nおじさん の ひとりごと

gooブログから引っ越してきました。     ぶらっと出かけた先で見つけた 風景・鉄道・花・空・イベント などの写真です。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

浅口市 で 見つけた レトロ看板

岡山県浅口市鴨方町でレトロな琺瑯看板発見! 「讀賣新聞 購読申込所」は初見ですネ。。。 「キッコーマン」 岡山県浅口市金光町でレトロな琺瑯看板発見! 信号待ちで車内から 助手席のおばさんが撮影 新聞販売店 駐車場の看板で隠れています。 「ディリース…

かもがた町家公園 浅口市

かもがた町家公園 岡山県浅口市鴨方町鴨方 伝承館 (旧高戸家住宅) 江戸時代の貞享4年(1687年)に修理をした 県下で最も古い貴重な町家だそうです。 「日本の歴史公園100選」に選定されているそうです。 交流館 浅口市(旧浅口郡鴨方町)のマンホ…

ドクターイエロー と キティのすれ違い! ’22/9/29

今日(9月29日) たつの市揖保川町 で ドクターイエロー と キティ新幹線のすれ違いは 撮れるのか??? 今日は、いつもより相生駅寄りの トンネル横(相生市)から撮影! 「ハローキティ新幹線」下り が 来た! ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試…

明王院 浅口市

明王院(大護寺 明王院) 岡山県浅口市鴨方町 宗派:天台宗 山号:真岳山 本堂 本尊 阿弥陀如来 大仙堂 本尊 地蔵菩薩 中国地蔵尊霊場 第6番札所 多宝塔 池泉回遊式庭園の放生池 ネットで「浅口市」で検索していると・・・ 出てき、 通り道 だったので 寄り…

瑞風 周遊 東加古川駅 ’22.9.28

今日(9月28日)、12時40分 ごろ 東加古川駅 を 走行中の 豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」 周遊(山陽下り) を コンパクトデジカメで 写しました。

不動院 岡山県里庄町

不動院 岡山県浅口郡里庄町 宗派:高野山真言宗 山号:三部山 本尊:不空羂索観世音菩薩 高野山真言宗備中霊場 第七十九番 瀬戸内三十三観音霊場 第十九番 備中浅口西国霊場 第十一番 ネットで検索していると・・・瓦で作られた「竜」があるようで 寄りまし…

仁科会館(仁科芳雄博士)

仁科会館 岡山県浅口郡里庄町 「日本の原子物理学の父」と呼ばれている、仁科芳雄博士は 岡山県浅口郡新庄村浜中(現・里庄町浜中)の 生まれで 仁科会館には、仁科博士の生涯や業績の解説、当時の写真や絵、 博士がおもに家族とやり取りした多くの手紙、 最…

笠岡ベイファーム コスモス

20日ほど、普通車に乗ってなかったので・・・ 先日、ちょっと ドライブ! 岡山県笠岡市 笠岡ベイファーム の コスモス畑 見頃は過ぎていました。 コスモスの花にとまってるのは・・・「ヒメアカタテハ」かな? 「どこでもドア」 コスモスの先には・・・ ひ…

明日(9月27日) 木星が最も大きく明るい!

明日(9月27日)、おじさんの所は 曇りか雨! で ~ ~ ~ 今日 木星を写しました。 20時前、東の空で光ってました。 明るいので すぐわかります。(ガリレオ衛星は肉眼では見えません) 中央で光っているのが木星、周りで光っているのが ガリレオ衛星…

出かけられない時・・・

今日は、田舎の方で仕事でした。 秋晴れでしたが・・・暑い! 帰りは、32度ありました。。。 10日ほど前?、仕事の測定器の電池交換をしていると、 線が切れた! (赤色丸印) 先週、台風14号が接近して 出かけられないので・・・ ホームセンターで買…

「アナログレコード展」レコード販売 他

今日は、少し遠い所で仕事で、早めの 投稿 です。 神戸ファッションマート で 開催されていた 「アナログレコード展」 最終日(9月8日)に行きました。 レコードジャケットの展示 以外に USEDレコード販売 等も行われてました。 懐かしい ポスターも販売さ…

DEC741 姫路市 山陽上り '22.9.25

今日(9月25日)、17時47分 ごろ、姫路市 を 走行中 の 「DEC741」 山陽線 上り を 町坪 歩道橋 から撮影。 電気設備や線路設備などを走行しながら検査・測定する 「総合検測車」です。 日の入り前です。 電気設備撮像装置は、沿線の電柱や信号…

ガソリン価格156円/L

ガソリン価格 レギュラー 159円/L の表示 1万円プリカ は 3円引き で 156円/L で 2万円プリカ は 5円引き で 154円/L でした。 (特別割引込み) 1週間前(9月18日)も 今日と同じ 1万円プリカ156円/Lでした。。 2週間前(9…

「アナログレコード展」 神戸ファッションマート

先日(9月8日)、東の方へ行く用事があり その前に・・・ 神戸ファッションマート 9Fイベントホール で「アナログレコード展」が開催されており ちょっと見てきました。 (9月8日で終了しています) ラジオ関西秘蔵の10万枚の中から選りすぐりの1,…

三木市で・・・

「ギャラリー湯の山みち」 で 鉛筆画家 朝倉義弘さんの個展が開かれていたので ちょっと 観てきました。 力強く、細かいところまで描写されてますネ。 神戸新聞ネット版の記事です。 この後・・・ ぶどう を 買って・・・ 三木市芝町 の パン店「ビスリトー…

高梁市 石火矢町ふるさと村 散策

9月2日 岡山県新見市からの帰り・・・ 高梁市石火矢町(いしびやちょう)ふるさと村 に 寄りました。 臥牛山南麓に広がる備中松山の城下町で、石火矢町は武家の町として今も格式ある門構えの武家屋敷が250mに渡って立ち並んでおり、岡山県のふるさと村…

姫路城 青色にライトアップ 9.23

今日、9月23日は 「手話言語の国際デー」 世界遺産・国宝「姫路城」が、「手話が言語である」ことへの 認知を広めるため、青色にライトアップされ 19時過ぎから写してきました。 (青色は世界ろう連盟や国連のロゴの色を示しており、平和を表しています…

カルスト山荘展望台・絹掛けの滝 新見市

9月2日の 新見市ぶら~り の 続きで・・・ カルスト山荘展望台 岡山県新見市草間 井倉洞は何回か来ているので・・・ 井倉狭の上にある展望台に寄りました。曲がりくねった高梁川の流れを眼下に見ることができます。 北方面を少しアップで・・・ 南方面 を …

鯉が窪湿原 散策 新見市

9月2日、岡山県新見市 の 新見美術館 で 行われていた 紙の魔術師 太田隆司(オオタ タカシ) ペーパーアート展 の後 新見市神郷下神代 夢すき公園 で 日本一の親子孫水車を見て・・・ 新見市哲西町矢田 の 鯉が窪湿原(こいがくぼしつげん) へ! 協力金…

紙の魔術師 太田隆司 ペーパーアート展 5

9月2日に訪れた、岡山県新見市 の 新見美術館 で 行われていた 紙の魔術師 太田隆司(オオタ タカシ) ペーパーアート展 の 最後です。 (9月4日で終了しています) 作品を写された展示です。 1本のカッターと紙を重ねて立体感を出されています。 「幸…

姫路城 オレンジ色にライトアップ 9.21

今日、9月21日は 「世界アルツハイマーデー」 世界遺産・国宝「姫路城」が、認知症への理解を呼びかける オレンジ色にライトアップされ 19時ごろから写してきました。 まだ周辺が明るいので 白色? オレンジ色と言えばオレンジ かな? 「東側」 動物園 …

瑞風 周遊(山陽下り) たつの市 ’22.9.21

今日は、早朝からの仕事で その後も色々あり 投稿が、今になりました。 9時には帰ってきて・・・ ちょと西の方に用事があり出かけていると 客先から 呼び出し!(一部の機械が動かない!) 用事は後回しにし、客先に行くと・・・ 漏電ブレーカー(遮断器)…

加古川橋梁 ドクターイエロー・キティ '22.9.15

1週間ブログを休止していて・・・ 溜まっている写真をアップしています。 9月15日 、仕事に行く前に、加古川市の 加古川左岸(東側)土手から 加古川橋梁走行中の、上り ドクターイエロー (新幹線電気軌道総合試験車) のぞみ検測 を撮りました。 「会…

台風一過

台風14号の影響で、被害に遭われた皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 また、東北・北海道の方はこれから影響が出そうで心配ですネ。 おじさんの所では、台風14号の風は昨夜20時ごろから 弱くなり、雨が少し強く降り出し・・・ 今朝、起きると 青空…

国際宇宙ステーション きぼう '22.9.14-16

台風14号 おじさんの所は 雨はそれほど降っていないのですが 風はまだ強く吹いています。 昼前後が一番強かったようで これからは少しづつ 弱くなるでしょう・・・ 1週間ブログを休んでいて・・・ 溜まっている写真を 投稿します。 9月14日、19時0…

敬老の日 台風対策。

一昨日から M-2家が来ていて、 ちびっこ台風は、今帰りました が・・・ 台風14号が 近づいています。 台風対策をしました。 車庫でバーベキューをして使った長椅子は・・・ シャッターの ガタつき対策です。 今日は、敬老の日で・・・ ケーキをいただき…

瑞風 姫路市・たつの市

溜まっている写真をアップします。 9月13日 14時57分ごろ 兵庫県姫路市 市川橋梁 を 走行中の TWILIGHT EXPRESS 瑞風 山陽上り を 市川左岸(東側)一本松緑地公園から撮影 後ろから・・・ 動画も撮りました。 9月14日 13時10…

ブログ 復帰しました。

この1週間はバタバタしていて ブログを休んでいましたが・・・ 一段落したので、再開します。 暑い中 急な仕事も入り、ゆっくりパソコンに向かう時間もなく? 皆様のブログへも訪問できませんでした。。。(サボってました) 仕事の合間や、帰りには 近所で…

しばらくブログを休みます。

近所の いとこ が急に亡くなり・・・ 他にも いろいろ ありそう で ??? しばらく ブログを休みます。 復帰したときは よろしくお願いいたします。

親子孫水車 新見市

夢すき公園 新見市神郷下神代 日本一の親子孫水車 一番大きな親水車の直径は13.6m 30年ほど前に寄ったことがあり 当時小学生だった子供は、紙すき体験で はがきを作りました。 孫水車は止まってました。(お昼寝中???) キッチン神代(レストラン)…