Nおじさん の ひとりごと

gooブログから引っ越してきました。     ぶらっと出かけた先で見つけた 風景・鉄道・花・空・イベント などの写真です。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

笹屋伊織 の 「どら焼」

京都市南区吉祥院池田町 の 和菓子屋 「笹屋伊織」 ここの「どら焼」は 毎月20日、21日、22日 にしか販売されていません。 京都の東寺のお坊さんより、副食となる菓子を作って欲しいとの依頼を受け 作るようになったそうで、月に一日、弘法大師の命日…

楊谷寺 あじさい

京都府長岡京市浄土谷 の 楊谷寺(ようこくじ) 宗派:西山浄土宗 山号:立願山(りゅうがんざん) 本尊:十一面千手千眼観世音菩薩 6月27日(土)・28(日) に 「あじさいまつり」が 開催されたのですが 1週間 早く 訪れたので・・・ 人も 少なく ゆ…

三室戸寺 ハス

宇治市菟道滋賀谷 の 三室戸寺 西国33ヶ所霊場 第10番札所 本堂の前の ハス が見ごろでした。。。 菖蒲 も きれいに咲いてました。 その他の 三室戸寺 の ハスの写真は こちら。。。 三室戸寺 ハス この後・・・ 宇治の平等院へ行く予定でしたが・・・ …

三室戸寺 あじさい園

宇治市菟道滋賀谷 の 三室戸寺 西国33ヶ所霊場 第10番札所 宗派:本山修験宗の別格本山 山号:明星山 本尊:千手観音 5千坪の大庭園は、枯山水・池泉・広庭からなり、 1万株の あじさい が見ごろで 多くの方が訪れてました。 その他の 三室戸寺 あじさ…

植木の剪定・・・

梅雨の合間の晴れ間 に 庭の 植木の剪定をしました。 枝を切らないと 草引きや、落ち葉の掃除もできないので・・・ 下の方の 邪魔な枝だけ 切りました。 後は、植木屋さん に してもらいます。 切る前の写真を撮っていませんでしたが・・・ こんな感じ 切っ…

今日の姫路城 (2015.6.27)

今日、12時20分ごろの 姫路城 手柄山 から 撮影。 7月は 「姫路城市民無料月間」 姫路市では、姫路城大天守保存修理工事事業の完成を市民全体でお祝いする意味を込めて、 すべての姫路市民を対象に、入城料を無料とする「姫路城市民無料月間」を実施し…

ドクターイエロー(2015.6.27) 動画

今日(6/27) 12時28分ごろ 兵庫県姫路市を通過中 の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) のぞみ検測 の 動画です。。。 今日の ドクターイエロー の動画は こちら。。。 6月27日

ドクターイエロー(2015.6.27)

今日(6/27) 12時28分ごろ 兵庫県姫路市を通過中 の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) のぞみ検測です。 「会うと幸せ」黄色新幹線... おじさんの他 3人が写されてました。 岡山で2分遅れの情報がありましたが・・・ ここでは…

ガソリン価格 今週は 130円/L

ガソリン価格 レギュラー 133円/L の表示 土・日 3円引き の 130円/L でした。 姫路バイパス 中地ランプ南の セルフスタンド H26年からの 価格推移 給油機が 全て新しい機械に代わっており 手惑う人が多く? 渋滞!??? パノラマ撮影で・・・

姫路しらさぎ商品券 当選。

姫路 しらさぎ商品券 (姫路市プレミアム付き商品券) 当たりました! 5月中ごろに 申し込んでいたら・・・ 当選通知が来ました。 2冊で 4,000円 お・と・く・・・

世界文化遺産 醍醐寺

先週 ちょっと京都へ行ってました。。。 京都市伏見区醍醐東大路町 の 醍醐寺 宗派:真言宗醍醐派総本山 山号:深雪山 本尊:薬師如来 西国33ヶ所霊場 で 以前 朱印所が 上醍醐にあり 歩いて 1時間程 かかるため 行ってなかったのですが 現在 下醍醐 の …

ドクターイエロー(2015.6.26)

今日(6/26) 16時44分ごろ 市川橋梁を通過中 の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) のぞみ検測です。 「会うと幸せ」黄色新幹線... 雨が降っており 車の中から写した為、低い角度からの撮影です。 市川右岸(西側)から。。。

4代目 カローラレビン?

姫路市 で見つけた 1985年前後 の4代目 カローラレビン? 姫路530 ナンバーでした。 AE86? 颯爽と走ってました。

世界の梅公園 あじさい

兵庫県たつの市御津町黒崎 の 御津自然観察公園(世界の梅公園) 山頂までの約1.5km 「あじさいの坂道」 の あじさいが見ごろでした。。。 先週 雨上がり に行ったので 水滴が残っていて 多くの方が写されてました。 ハート 型に 見えますか??? その…

交通安全のステッカー

兵庫県明石市で見つけた・・・ リヤーゲートに沢山 交通安全のステッカーが貼ってある車。。。 22枚? 貼ってありました。 以前 京都で 見た車は 77枚 貼ってありました。 その車 の写真は こちら。。。 ビックリ!

住吉神社 あじさい神苑

兵庫県明石市魚住町 の 住吉神社 「あじさい神苑」 天気が悪く 見に来られている方は 少し少なく・・・ 写真を撮っている 途中で 雨(通り雨)が降り出し おじさんも 引き上げました。。。 その他の あじさい神苑 の あじさいの写真は こちら。。。 住吉神社…

明石市 観音寺 沙羅の花

先週 この近くで仕事が終わり ちょっと 沙羅の花を見てきました。。。 兵庫県明石市二見町東二見 アブ も 見に来てました。。。 あじさい も 見ごろでした。

出釈迦寺 あじさい?

四国八十八ヶ所霊場 七十三番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 (がはいしざん ぐもんじいん しゅっしゃかじ) 香川県善通寺市吉原町 「四国」 「あじさい」 で検索した時 出釈迦寺 が ヒットしたので 訪れると・・・ 周辺には あじさい の 花が無い!!! お…

三豊市で 見つけたレトロ看板

香川県三豊市? で 見つけたレトロ看板 信号で停車。 横を見ると レトロ看板! 車の 屋根で一部 隠れています。。。 たぶん? 三豊市 か 観音寺市かも??? 「おたふくわた」 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々

粟井神社 あじさい

香川県観音寺市粟井町 粟井神社(あわいじんじゃ) 境内に約3,000株の紫陽花が植えられており、 別名の「あじさいの宮」 「アジサイ神社」と呼ばれているようです。

観音寺市で 見つけたレトロ看板 ②

香川県観音寺市 で 見つけたレトロ看板 造り酒屋 川鶴酒造 「清酒 川鶴」

観音寺市で 見つけたレトロ看板

香川県観音寺市 で 見つけたレトロ看板 酒屋やさん 「日新焼酎」

大歩危峡

徳島県三好市山城町西宇 大歩危峡の云われは、「ほけ」が断崖を意味する古語で、 ぼけ(崖)道で大股で歩くと危ない場所のようです。 断崖の渓谷美と険しい秘境です。 前回(2008年)に 遊覧船に乗って 川下りをしているので・・・ 今回は パスしました。 …

ドクターイエロー(2015.6.23)

今日(6/23) 12時19分ごろ 兵庫県赤穂市(大津トンネル 西側) を走行中の上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... T5編成 試運転です。 超望遠レンズ と ビデオカメラを構えた 先客 が 3人 おられまし…

姫路ゆかたまつり

今日(6月22日)から 24日まで 姫路市 長壁神社(おさかべじんじゃ)の 例祭「姫路ゆかたまつり」が開催されます。。。 露店の出店は、公募により約170件のようです。 以前は、約800店の露店が並び、西日本一とも、日本一ともいわれていました。 …

ドクターイエロー(2015.6.22)

今日(6/22) 16時44分ごろ 兵庫県姫路市 を通過中 の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) T5編成 試運転です。 「会うと幸せ」黄色新幹線... 手柄山 から撮影 トリミングしています。 後ろは 国宝「姫路城」 です

国際宇宙ステーション きぼう(2015.6.21)

今日、20時10分ごろ 西の空から南の空へ飛んでいる ISS(国際宇宙ステーション)です。 自宅から撮影。。。 少し雲があったのですが、仰角が高く 良く見えました。 おじさんの所では、当分見ることが出来ません。

今日は、父の日

M-2からの プレゼント。。。 美味しく 頂きます。

かずら橋 周辺で・・・

徳島県三好市西祖谷山村 かずら橋 の 下を流れる 祖谷川 原風景 棚田跡の石垣 ボンネットバス

琵琶の滝

徳島県三好市西祖谷山村 かずら橋から 歩いて 2分? 高さ50m の 優美な滝です。