2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
御津自然観察公園 世界の梅公園 兵庫県たつの市御津町 もう 2週間ほど前に 近くを通ったので 写していました。 アップ を 忘れてました。。。 今年の、梅の写真は これが最後です。。。
あの日のおもちゃ箱 昭和館 岡山県美作市湯郷 湯郷温泉の町並み散策で、前を通ったのですが・・・ 休みでした。 2012年 に 入館した時の写真はこちら。。。 あの日のおもちゃ箱 昭和館
岡山県美作市湯郷 旅館、店舗など、湯郷温泉街の約35軒で雛飾りを展示されており ちょっと見てきました。 この催しは、3月26日で終了しています。
岡山県津山市 の マンホール蓋 作州津山 おすい 津山城跡の石垣 と 吉井川に住むといわれる伝説の河童 市の花サクラ が デザインされています。
岡山県津山市 で 見つけた 5代目 トヨタ スターレット 1996~1999年 (20年程前) の車ですネ。 岡山 52ナンバーでした。。。
岡山県津山市 で 見つけたレトロ看板 「ミツカン酢」
今日、18時40分ごろ 南東の空を 飛んでいく ISS (国際宇宙ステーション)です。 植木の間から、肉眼では見えたのですが・・・ カメラで撮ると 空が明るく よ ~ ~ ~ く 見ないとわかりません。 明日も高度が低く おじさんの所では、次回4月中頃見…
岡山県津山市 で 見つけたレトロ看板 喫茶店 店の周りに 琺瑯看板が貼ってありました。 時々 通る道ですが 今回初めて見つけました。 Googleマップ 2013年3月 では 看板はありませんネ。 最近? 貼られたのでしょうか??? その他の レトロ看板…
岡山県津山市 で 見つけたレトロ看板 「富士印 三徳鍬」 「山陽新聞」 「デイリースポーツ」 以前より錆びて 文字が薄くなっていました。
岡山県津山市 城東町並み保存地区散策 H25年 伝統的建造物保存地区に選定されています。 毎年? 訪れているのに・・・ ホームページの更新をしていなかったので 追加しました。 津山さくらまつり が 4月1日~15日 まで開催されます。 桜百選 に 選定…
岡山 ぶらり旅に戻ります。。。 津山市神代梅の里公園 の 梅を見た後 津山城下町 雛めぐり を ちょっと見てきました。。。 4月3日まで 開催されています。
今日の 国際宇宙ステーションダメ でした。 19時30分ごろ 南西から東の空を飛んでいる ISS(国際宇宙ステーション きぼう)が 見えるはずでしたが・・・ 北の空 (雲もなし) 南から東の空 (厚い雲に覆われていました)
岡山県津山市 仙人の里・作州津山商工会久米支所 の 久米むらおこしキャラクター 「久米仙人」
岡山県津山市神代 神代(こうじろ)梅の里公園 の 梅を先日 ちょっと見てきました。。。 平成7年に開園された、中国地方最大級の約2,000本の梅林で、 紅白14種類の梅の花が咲いています。 開催期間:3月1日 ~ 3月31日 入園料:無料 見ごろでし…
ガソリン価格 レギュラー 123円/L の表示 プリペイド 込で 2円引き 121円/L で 先週より 1円/L 下がってました。。。 中地ランプ南の セルフスタンド 平成19年からの 価格推移
今日(3月25日)13時半ごろ の 姫路城 手柄山 北の端 展望台から撮影 トリミングしています。 北西方向の山 雪が積もっていますネ。 宍粟市? かな 手柄山の桜は まだ つぼみ です。。。
今日(3/25) 13時27分ごろ 兵庫県姫路市 を走行中 の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) のぞみ検測 です。 ダイヤ改正後 上りは、以前より通過時刻が1時間ほど 遅くなっています。 「会うと幸せ」黄色新幹線... 手柄山 北の端展…
鳥取県八頭郡智頭町芦津 にある 山菜料理 「みたき園」から 今年も 4月1日に開園すると 案内状が届きました。 ここの開園案内が来ると 春 ですネ。 出たでた 雪の中から 土が出た 智頭町 今年は 大雪だったのでしょう
道の駅 久米の里 モビールスーツ・Zガンダム 岡山県津山市宮尾 先日 ちょっと 出かけてました。。。 ガンダム 案内板 より 本機は、久米町宮部下在住の中元正一氏(1964年生)が、自ら 設計図を描き独力で製作したもので、機体は鋼製の内部骨格、外装は…
作業車の2年目点検でした。。。 走行距離 33,003km 1年目 は 16,715kmでした。 タイヤ交換(スタッドレスからノーマルタイヤに交換)も してもらうので タイヤを載せるので 仕事の 道具もすべておろします。。。 1年に2回? フルフラット…
神戸市 で 見つけた 8代目 日産 ブルーバード 1987~1991年 (25年以上前) の車ですネ。 神戸 79ナンバーでした。。。 おじさんも、1988年から1995年まで 1.8L スーパーセレクト 5MTに乗っており 懐かしかった! それまでは 三…
神戸市東灘区甲南町 の ナダシンの餅 ここは・・・ 行列ができる店! で ~ ~ ~ 有名! 桜餅を買って帰りました。。。
東洋ナッツ アーモンドフェスティバル の あと・・・ 神戸市東灘区魚崎南町 の トミーズ魚崎本店 へ ここは、粒あんとクリーミーな食パンが融合した あん食 が有名(美味しい)! と云うことで 買ってきました。。。
先日(3月20日)、東洋ナッツ食品 の 第28回 アーモンドフェスティバル があり ちょっと見てきました。。。 神戸市東灘区深江浜町 庭園内に、早咲きと遅咲きがのアーモンドの花が約60本あり、 見ごろでした。 アーモンドの花はバラ科のサクラ属の落葉…
昨日(3月20日)、新消防艇「たかとり」 の就航式 が13時から行われたのですが・・・ 就航式の前 (クイーン・エリザベスの写真を撮ったあと) ちょっと 就航式の準備中の写真を撮ってきました。 神戸開港150年の節目の年に、神戸市消防局の新消防艇…
昨日、9時半ごろ 神戸中突堤に入港中の 「にっぽん丸」 船 籍:日本 船主・運行:商船三井客船株式会社 総トン数:22,472トン 全 長:166.6m 全 幅:24m 神戸大橋から撮影 方向転換中 出船 (バック)方向で 入港
クイーン・エリザベス 船籍:バミューダ 総トン数:90,400トン 全長:294m 旅客定員:2,092名 今日 9時ごろ 神戸ポートターミナルで 撮影 神戸大橋から撮影 大きな船なので 入りきりません ポートアイランド 北公園から撮影 その他の クイーン…
今日、神戸の方に行く用事があり・・・ その前に クルーズ客船 (クイーン・エリザベス)が ポートターミナルに停泊しており ちょっと見てきました。 詳細は 写真が整理出来次第 アップします。 クイーン・エリザベス を 見て駐車場まで帰っていると・・・ …
信号待ちで 止まると・・・ 前に止まっている 軽自動車 の 運転席の後ろに 水道の蛇口が ついている! 蛇口をひねると ~ ~ ~ 何か出るのでしょうか???
今日 仕事の帰り 前を通ったので ちょっと 寄って買ってきました。 プリン大福 で 有名な 「江戸屋」 ぼたもち と いちご大福 プリン大福 の 記事はは こちら。。。 江戸屋 プリン大福