Nおじさん の ひとりごと

gooブログから引っ越してきました。     ぶらっと出かけた先で見つけた 風景・鉄道・花・空・イベント などの写真です。

イベント・祭

姫路みなと祭海上花火大会 R7 2

9月14日行われた、姫路みなと祭海上花火大会 の続きです。 夕食時 ビールをやめている(医者から止められている)ので・・・ 夜でも車で出かけられます。 武道館の南側からの花火です。 桜の枝や 建物が写っているので トリミングしました。 途中から ピ…

今日は「敬老の日」・・・

今日は、「敬老の日」 今日、校区で敬老会の催しがありました。 老人福祉法では65歳以上が高齢者のようですが おじさんの町内では 数え年で75歳以上が 敬老会の会員で 60歳以上が老人会の会員です。 昨年から、敬老会の会員なので・・・案内が来ていま…

姫路みなと祭海上花火大会 R7 1

昨夜、姫路港で過去最大・県下最大の約10,000発の花火大会があり 会場周辺は全席指定有料席なので 19時すぎに 手柄山から観ることし 行くと・・・ 緑の相談所前 も 平和資料館前の 駐車場は満車! で ~ ~ ~ 武道館の南側へ! 道路の 片方に駐車さ…

瀬戸内国際芸術祭2025 宇野港エリア 3

瀬戸内国際芸術祭2025 宇野港エリア 続きです。 un08 (瀬戸内国際芸術祭2025HPより) 海の記憶:内田晴之 御影石の上に据えられた金属の彫刻は、水面のゆらめきのような 表情を見せる。空へ漕ぎ出そうとする船や生命を運ぶ種子、広大な 海のひとしず…

瀬戸内国際芸術祭2025 宇野港エリア 2

瀬戸内国際芸術祭2025 宇野港エリア 続きです。 un15 (瀬戸内国際芸術祭2025HPより) The Home:プ・ジヒョン 作家は光や空間、時間の移動を通して、ある場所と別の場所を往来する 経験を表現する。金属片を統合したこの大型インスタレーショ…

瀬戸内国際芸術祭2025 宇野港エリア 1

瀬戸内国際芸術祭2025 宇野港エリア を観てきました。 調査不足?で 展示場所が分からない所があり 屋外作品だけ 3~4回に分け アップします。 見てきた所は 全て無料でした。 un02 (瀬戸内国際芸術祭2025HPより) 舟底の記憶:小沢敦志 旧日本軍の…

桂米朝さん生誕100周年展を見てきました

姫路市本町の イーグレひめじ で 人間国宝で、上方落語史に残る大御所 桂米朝さんの生誕100周年イベント 「桂米朝まつり 特別展 噺家の原点」ー100年その先へー が 開催されており 見てきました。 入場:無料 今日(8月24日)まで 写真撮影禁止なの…

スイカ割と・・・

7月に恐竜ブラザーズ(孫)が来た時 スイカ割をして・・・ お盆休みには、スイカ割ではなく・・・メロン割をしました。 おばaさんが ホームセンターで 苗を買って育ててた 「メロン」 食べごろになる前に枯れ始め・・・ 収穫! メロン割です。 小さいので…

佐用町 光明寺 風鈴まつり '25

孫と 鳥取へ行く前に、兵庫県佐用町平福 にある 「福をもたらす」 福ふく ふくろうの寺 で 有名な 「光明寺(こうみょうじ)」 に寄り 風鈴まつり を 観て来ました。。。 宗派:真言宗御室派 山号:十輪山 本尊:地蔵菩薩 9月7日(日)の予定のようです。 …

第73回龍野納涼花火大会 R7年

市制施行20周年記念「第73回龍野納涼花火大会」が 昨日行われ見てきました。 73回! そんな昔から 花火大会があったのですネ。 揖保川東側のホームセンター駐車場屋上(2階)から 見るつもりで出かけてのですが・・・ 渋滞して車が進まず、引き返し 揖…

昨夜の「姫路城」 と 花火

昨日、姫路市峰南町にある 陸上自衛隊 姫路駐屯地で 「令和7年度 姫路駐屯地 納涼行事」が開催され イベントの一部として 打上げ花火が あり 世界遺産・国宝「姫路城」と 花火の写真を撮りに? (夕涼み!)に 行ってました。 20時から10分間のようで・…

たつの市新宮町 花火大会-2

7月21日、兵庫県たつの市新宮町 の 花火大会 30分間だったのですが・・・ 撮った枚数が多いので 投稿が2回になりました。 (無修正です。) 2年前(2023年)は、40分間で 2,000発 今年は 30分間で 1,000発のようでした。 ご訪問有難…

たつの市新宮町 花火大会-1 ’25.7.21

7月21日、兵庫県たつの市新宮町で 花火大会があり 観てきました。 30分ほど前に 龍野北高校の南の田んぼの道端に行き撮りました。 行った時車は3台止まってましたが、おじさんが行った後は 誰も来られなかったので・・・ ほぼ貸し切りでした。 写真と…

ブルーインパルス展示飛行 万博記念公園で撮りました

今日、14時52分頃 大阪府吹田市の 万博記念公園(1970年大阪万博跡地) 太陽の塔 の上空を通過する ブルーインパルスの展示飛行を撮りました。 3時間ほど前に 行くと・・・ 良い所は 空いていません! 木と木との間から見える太陽の塔の所にしまし…

大阪・関西万博 地図が必要です

大阪・関西万博 長々と投稿してきましたが これが 最後です。 おじさんは、公式マップ(初期バージョン?)を コピーして 持って行ってました。 それがこれ C11等の記号で書いてあり・・・ 別の 一覧表で パビリオン名 や 予約の要・不要がわかります。 大…

大阪・関西万博 水中ショー「アオと夜の虹のパレード」

大阪・関西万博 最後は、水中ショー「アオと夜の虹のパレード」を観てきました。 その前に 夕食 ウオータープラザ マーケットプレイス東 (19時過ぎ、下の写真の建物2階で待たずに食べられました。 窓際の席が 空いてる! 外から丸見え!?) 指定観覧エ…

大阪・関西万博 フランス パビリオン

大阪・関西万博 アラブ首長国連邦 の 後・・・ カタール パビリオンの前を通り テレビでも、今回の万博のなかでも必見中の必見のパビリオン と 言っており、行きたかったフランス パビリオン へ 長い列ができており 最後尾で約30分待ち 本当に入れるのか?…

大阪・関西万博 アラブ首長国連邦 パビリオン

大阪・関西万博 もう少し 続きます。 クラゲ館を出ると 前に 中国パビリオン 右は クウェート パビリオン どちらも長い列ができており 次へ! オーストリア パビリオン ここも待ち時間が長そうで 次へ ポルトガル パビリオン 前に設置された アズレージョ(…

大阪・関西万博 いのちの遊び場 クラゲ館

大阪・関西万博 オマーン パビリオンを出た後・・・ 「いのちパーク」 ミスト噴霧 万博で1番迷子が発生する場所 のようで、視界ゼロ! 子供が はしゃいでどこかへ行ってしまうようです。 いのちの遊び場 クラゲ館 へ テーマは「創造性の民主化 〜つくる喜び…

大阪・関西万博 オマーン パビリオン

大阪・関西万博 待ち時間の少ない パビリオンは無いか? ポーランド 待っておられる方が多いので・・・ 次へ! 待ち時間の少ない オマーン パビリオン テーマは、土地、水、人々 待っている間 ミストが噴霧されました。 通路の上(屋根)は ガラス張りで 水…

大阪・関西万博 コモンズD館

大阪・関西万博 少し休憩をした後・・・ コモンズD館(複数の国が共同利用する共同館)へ 待たずに入れました。 「カメルーン」 「ブルキナファソ」 初めて見た国の名前ですネ(勉強不足!) 一部モザイク処理しています。 「トーゴ」 地図に国の場所が表示…

大阪・関西万博 ウオータープラザ 付近で休憩

9月末で gooブログ が終了するので Amebaブログに 引っ越ししたのですが・・・ 時々 ここ(gooブログ)でも 引き続き 投稿しています。 gooブログ は 間引いて投稿しています。 Amebaブログ は こちら https://ameblo.jp/nnt9801/ gooブログ も Amebaブログ…

大阪・関西万博 シンガポール パビリオン

5月28日、大阪・関西万博 よしもと waraii myraii館 の 後、大屋根リングの中に入りました。 イタリア パビリオン は 先着予約で パス! シンガポール パビリオン 自由入場で 入りました。 テーマは、「ゆめ・つなぐ・みらい」 キャラクター「マーリー」…

大阪・関西万博 よしもと waraii myraii館

5月28日、大阪・関西万博 インド パビリオン の 後、ウズベキスタン パビリオンは・・・ 75分待ち! 諦めました。 セルビア パビリオン ここも長い列! 大屋根リングの向こう(外)にガンダム!? が見え 約17mの実物大のガンダム GUNDAM NEXT FUTURE…

大阪・関西万博 インド パビリオン

5月28日、大阪・関西万博 インド パビリオン(バーラト館) テーマ:「体験し、記憶し、受け継がれるもの」 万博開幕から約2週間遅れで開館し、よくテレビでいつオープンするか 放送してました。 ここの 日本人コンパニオンのお姉さん 日本語と英語 で …

大阪・関西万博 スペイン パビリオン

5月28日、大阪・関西万博 大屋根リングから 降りてきて 「スペイン パビリオン」 先着のみ スペイン パビリオン HPより 海と太陽、この二つの要素がパビリオンの建築を形作るシンボルです。 地球上の生命をつかさどり、そしてスペインと日本の両国のア…

大阪・関西万博 大屋根リング

5月27日 大阪・関西万博 「大阪ヘルスケア パビリオン」の後 万博会場のシンボル「大屋根リング」へ・・・ ギネス世界記録に世界最大の木造建築物として認定されています。 建築面積:6万1035.55平方メートル 全周:約2025m 高さ:低い所で約…

大阪・関西万博 大阪ヘルスケア パビリオン

5月28日、大阪・関西万博 最初は 「大阪ヘルスケア パビリオン」 一部自由入場 で 入りました。 先着予約でみられるところ違い 観られる所は少ないようです。 地元大阪がREBORN(再生)をテーマに、未来に実現を目指すヘルスケアや 都市生活の体験や、iPS…

大阪・関西万博 行ってきました

9月末で gooブログ が終了するので Amebaブログに 引っ越ししたのですが・・・ 時々 ここ(gooブログ)でも 引き続き 投稿しています。 「EXPO2025 大阪・関西万博」 1週間で火曜日の入場者数が少ないようで 仕事もなく(ほとんど仕事がないのでいつでも行…

丹波・佐治 福よせ雛 '25

春休みで来ていた孫も帰り、静かな夜になりました。 丹波市青垣町佐治 で 開催されていた「丹波・佐治 福よせ雛」の 続きです。3月21日に見に行きました。 (3月23日で終了しています。) 黒井屋(食堂) 食欲の秋 読書の秋 アオクラ(メガネ屋) ガラ…