2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧
現代玩具博物館・オルゴール夢館 岡山県美作市湯郷 3年程前? に行った時は レストランだった建物が、オルゴール・玩具博物館になっていました。 1995年9月に、岡山県の最高峰「後山」の麓に開館した「現代玩具博物館・オルゴール夢館」が 2010年…
湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館 で 走っている ドクターイエロー 1編成は全車両の屋根が黄色です。 もう1編成は、4号車の屋根だけ白色になっています。 実車と同じです。。。
湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館 岡山県美作市湯郷 入館料:300円 休館日:水曜日 営業時間:午前9時30分 ~ 午後5時 Nゲージ鉄道ジオラマで、列車のレンタル走行が楽しめます。。。 夏休みなので チビッ子が多く見に来てました。。。
兵庫県たつの市御津町室津で 見つけた ちょっと良い言葉 「湾は意外に小さい。 湾の小ささが、室津の風情を いっそう濃くしている。」 司馬遼太郎 「一生懸命だと 知恵がでる 中途半端だと 愚痴がでる いい加減だと 言い訳がでる」
貝堀の井戸 兵庫県たつの市御津町室津 室津に滞在中の法然上人が、飲み水に困っている室津の人々のために、 海辺の貝で掘ったという言い伝えが今も残っている淡水の井戸で、 長い間近隣住民の生活に役立ってきたが、上水道ができてからは利用されなくなって…
賀茂神社(かもじんじゃ) 兵庫県たつの市御津町室津 日本北限の自生のソテツ 馬足の龍:神社の表門の両側の上段にある龍の足。 足の部分が馬のひづめで、「馬足の龍」と呼ばれているそうです。 境内に、縁結びに御利益があるとされる「連理の榊」 賀茂の愛…
第10回 「八朔のひな祭りin室津」 兵庫県たつの市御津町室津 で、真夏のひな祭りが開催されています。 平成24年8月25日(土曜日) ~ 9月2日(日曜日)まで 八朔(はっさく)とは旧暦の8月1日のことです。
兵庫県たつの御津町岩見 で見つけたレトロ看板 同じ店屋さんです。 自販機の 後ろ(少し見えています) 上だけ見えました。 ドリームソース?の看板のようです。。。 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々
兵庫県たつの市神岡町 で見つけたレトロ看板 「〇田ラジオ店」 町の電気やさん テレビが無い時代?の 店名・・・ 現在は 〇田電機商会 と名前は変わっていますが 電話番号も同じ(局番は変わっています) 兵庫県たつの市誉田町 で見つけたレトロ看板 「神戸…
兵庫県姫路市安富町名坂に 「北緯35度線通過地」の標識が立ってました。 西脇市が東経135度・北緯35度の経緯度が交差する「日本のへそ」ですが、 もっと北を通っていると思っており、姫路市内を通っているとは 知りませんでいた。
兵庫県姫路市安富町関 「奥播磨かかしの里」で 見つけたレトロ看板 「農協貯金」 板が邪魔をして ほとんど見えませんが・・・
奥播磨かかしの里 兵庫県姫路市安富町関 気温は 姫路市内と 夏でも2~3℃ 低いです 後ろ姿 だけ見ていると・・・ 人と間違えるほど 良く出来ていますネ。
今日(8/27) 11時50分すぎ 兵庫県赤穂市を通過中の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)の動画 コンパクトデジカメで撮影 今日のドクターイエローの動画は こちら。。。 8月27日
今日(8/27) 11時50分すぎ 兵庫県赤穂市を通過中の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... のぞみ 検測です。 トリミングしています 大津トンネル 西側 から撮影 通過する20分程前に行ったのですが・・…
時間がないので、足湯だけ。 スマホから
今日(8/26) 16時48分ごろ 兵庫県揖保郡太子町を通過中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 稲穂の黄緑 と ドクターイエローの黄色。。。 今日のドクターイエローの動画は こちら。。。 8月26日
国際宇宙ステーション(ISS) 20時前 自宅から 南空は雲もなく月も見えていたのですが ISSが見える北の空は 雲・雲・雲 肉眼で見えたのですが。。。 写真ではこれ・・・ 今日 16時半頃の 南東の空 20時前の南の空
ガソリン価格が、盆前より値上がり! 土・日 の 割引もなし! 先週は 128円 土・日 割引きなし (128円) 今日は 131円 土・日 値引きなし (131円)でした。。。 そのせいか? 給油の車も少ない? 感じ! 姫路バイパス 中地ランプ南の セルフス…
今日(8/26) 16時48分ごろ 兵庫県揖保郡太子町を通過中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... のぞみ 検測です。 トリミングしています。
木華佐久耶比神社(このはなさくやひめじんじゃ) 岡山県倉敷市 天照大神の孫にあたる木華佐久耶比め命(このはなさくやひめのみこと)を主祭神とする神社。 木華佐久耶比め命は桜の花のように心身ともに麗しい女神といわれ、美の増進、安産、縁結び、機織…
下津井瀬戸大橋 下津井田之浦港 から撮影 上部は「瀬戸中央自動車道」、下部「JR本四備讃線」 ちょうど 列車が 通ってました。 鷲羽山からの 「瀬戸大橋」 パノラマ撮影 南備讃瀬戸大橋、北備讃瀬戸大橋 櫃石島、岩黒島、羽佐島を結ぶ世界最大級の双子の道…
むかし下津井回船問屋 倉敷市下津井1丁目 開館時間:午前9時~午後5時 休 館 日:火曜日 入館料金:無料 江戸時代から大正時代にかけ、北前船で賑わった港町。 当時の回船問屋の1軒を修復して復元した資料館。
トヨタ コロナマークⅡ セダン 3代 1976年 ~ 80年に製造された車です。 倉敷市児島で見ました 「岡 56」ナンバーでした。
ジーンズの「ベティスミス」のアウトレット店に掛かっていたレトロ看板 「活動足袋」 5枚 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々
ベティスミス 「ジーンズミュージアム」 倉敷市児島 開館時間:午前9時~午後5時 入館料金:無料 児島は、国産ジーンズの発祥の地といわれており 「ジーンズミュージアム」は、それぞれの時代のジーンズや 古いミシン、ポスターなど貴重な資料を展示されて…
児島学生服資料館 岡山県倉敷市児島下の町 開館時間:午前10時~午後5時 休 館 日:日曜日・祝祭日 入館料金:無料 数々の貴重な資料を一同に集めた、学生服の資料館です。 玄関マットは、学生服をリサイクルして作らています 色んな レトロ看板 が貼って…
4月から 右手、右足の指がしびれたり、力が入ら無く 総合病院で診てもらい 整形外科へ3ヶ月 通いました。 元オリックス・バッファローズの 清原和博さんも 通われていた? と言われる 有名? 名門? の 整形外科です。 筋肉をほぐす リハビリを受けたり、…
今日(8月21日) 18時過ぎの姫路城 JR姫路駅から
今日(8/21) 18時5分ごろ 兵庫県姫路市 姫路駅 停車中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... こだま 検測です。 姫路駅へ 停車中・・・ 姫路駅へ停車中の下りドクター 動画 ドクターイエロー 停車中 姫…
今日(8/21) 18時5分ごろ 兵庫県姫路市 姫路駅 停車中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... こだま 検測です。 停車しました 夏休み中なので チビッ子が多く見に来てました。。。 のぞみ43号が姫路駅…