Nおじさん の ひとりごと

gooブログから引っ越してきました。     ぶらっと出かけた先で見つけた 風景・鉄道・花・空・イベント などの写真です。

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

5月から同じ・・・ずーっと同じ。

レギュラー 139円/L の表示 土・日 2円引き の 137円 5月から 2ヶ月 ず~~っと 同じです。 姫路バイパス 中地ランプ南の セルフスタンド 昨年3月からの価格

補陀山観音寺 沙羅の花

先週 この近くの仕事が終わり 沙羅の花を見てきました。。。 兵庫県明石市二見町東二見 樹齢 百五十年 の「姫沙羅」は散ってましたが、 樹齢100年を超える沙羅の木は11本あるそうで、見ごろでした。 あじさい も 睡蓮 も 画になりますネ。

紫陽花の寺 大善寺

大善寺(だいぜんじ) 兵庫県神崎郡福崎町大貫 紫陽花の寺 宗派:東寺真言宗 山号:雲頂山 本尊:薬師如来 白鳳元年(650年)法道仙人により開かれた寺で、 慶長14年、池田輝政が姫路城の造営にあたり、三宝荒神の神木を心柱として供しました。 あじさ…

七種の滝

兵庫県神崎郡福崎町高岡 の 「應聖寺」 の沙羅を見た後、 七種の滝 に 寄って来ました。。。 七種の滝は、雄滝・雌滝、以下48滝あるといわれており、 このうち雄滝(七種の滝)は、落差72m幅3m。 鳥居前の立看板に 「ここから約300mで、虹ケ滝、…

ドクターイエロー(2013.6.28)

今日(6/28) 16時46分ごろ 兵庫県姫路市 市川橋梁を通過中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... 「のぞみ検測」 市川右岸(西側)から撮影。。。 トリミングしています。

福崎町 の マンホール蓋

兵庫県神埼郡福崎町 の マンホール蓋 中央:町の花 サルビア と 町の中心を走る中国自動車道 左右:町の木 くろがねもち 別 バージョン 左:町の木 くろがねもち 右:町の花 サルビア 中央:町の中を流れている市川

福崎町 あじさい

兵庫県神埼郡福崎町高岡 花の寺 應聖寺 の近くの川沿いに「あじさい」が植えられていました。 デイサービスの車が 見に来られてました。 パノラマ撮影・・・

應聖寺 モリアオガエル

兵庫県神崎郡福崎町高岡 の 「應聖寺」 の 境内の庭の木に、モリアオガエルの卵の塊がぶらさがってました。

應聖寺 沙羅

應聖寺(おうしょうじ) 兵庫県神崎郡福崎町高岡 宗派:天台宗 山号:妙見山 本尊:聖観世音菩薩、薬師如来 関西花の寺25ヶ所 第八番札所 裏山の 沙羅林 あじさい・睡蓮 など の 花も見ごろでした。。。 昔クシナガラの沙羅林に於いて、釈迦が涅槃に入られ…

尼崎農業公園 花菖蒲

先日、東の方へ行く用事があり 兵庫県尼崎市田能 にある 「尼崎農業公園」の 花菖蒲を見て来ました。 入園料は無料 駐車料金は1回400円(最初の30分は無料) 花菖蒲は 約70種 25,000株 あるそうです。 その他の 花菖蒲の写真は こちら。。。 農…

「ゆかた祭り」 最終日

6月22日から今日(24日)まで、長壁(おさかべ)神社の例祭 「姫路ゆかた祭り」が開催されてます。 昔は、この地方ではこの例祭から 「ゆかた」を着る習わしがあったようで この祭りは「ゆかた祭」として広く一般に知られてきたようです。 今年も、3日…

や~~っと 出ました。。。

4月初めから 持病の 「尿管結石」。。。 今日 夕方 やっと出ました。 約80日の内 膀胱の入口で 止まっていたのが 40日ほど。 膀胱の入り口は、衝撃波で潰すことができないようで、 7月の中ごろに出なかったら、内視鏡で摘まんで出してもらうことになっ…

住吉神社 あじさいまつり

今日(6月23日)10時から 兵庫県明石市魚住町中尾の 住吉神社で 「第2回あじさいまつり」が行われます。 写真は、6月19日 仕事で近くを 通ったので、 あじさい神苑 の 紫陽花を見て来ました。。。

ISSはダメでした。。。

国際宇宙ステーション(ISS) きぼう が 今日 20時半ごろ 北東の空に自宅から肉眼では少し見えたのですが、 仰角が低く(30数度)セットしたカメラでは写せませんでした。。。 次回は24日(月)20時半ごろ 南西の方向で、仰角70度 天気が良けれ…

日産 セドリック5代目(430型)

兵庫県姫路市で 見つけた 5代目セドリック (430型:1979年 - 1983年) 4ドア ハードトップ 姫路 光るナンバーでした。

シトロエン 2CV6?

シトロエン 2CV6 CHARLESTON(チャールストン)??? 姫路市で見つけました。 姫路 501ナンバー 1980年代の車でしょうか? 排気量は 602CC

浄土寺 あじさい

兵庫県小野市浄谷町 国宝「浄土寺」 裏山の あじさい を見て来ました。 宗派:高野山真言宗 山号:極楽山 本尊:薬師如来と阿弥陀如来 裏山は、四国八十八カ所巡りができる林道が設けられていて、 コースは1周約1.5kmで、1万本を越えるあじさいが植え…

平池公園 睡蓮

兵庫県加東市社町東古瀬 にある 「平池公園」 大賀ハスで有名ですが・・・ 大賀ハスは まだ 咲いてませんでした。 大賀ハス:植物学者でハスの権威者でもある大賀一郎博士が、古代のハスの実を発見し、 開花に成功。博士の姓を採って大賀ハスと命名され各地…

平池公園 花菖蒲

兵庫県加東市社町東古瀬 にある 「平池公園」総面積は6万6213m2 花菖蒲を見て来ました。。。 見ごろは 過ぎてました。 6月14日 撮影

紫陽花 と バッタ

紫陽花を よ~~く 見ると・・・・・ 小さな バッタ が とっまていました。 数か所見ました。 世界の梅公園で。

世界の梅公園 あじさい

兵庫県たつの市御津町黒崎 にある 世界の梅公園(御津自然観察公園)の あじさいを 見て来ました。 6月13日の あつ~い日の午後1時過ぎ 仕事の途中で・・・ これからが見ごろですネ。 「尋梅館」2Fの喫茶店は閉店してました。 入る人が少ないのかな~…

日岡山公園 菖蒲

兵庫県加古川市加古川町大野 の 日岡山公園駐車場 奥(南) にある 菖蒲園 へ 仕事帰り寄ってきました。 日照りが強い日の夕方だったので 係りの人が 水を入れておられました。 一昨年より、株も増えていたようでした。 6月12日 17時前 撮影 その他の …

今日の姫路城(2013.6.17)

今日(6月17日) 14時すぎの 姫路城 piole(ピオレ)姫路 展望デッキから。 この写真を写した後、病院に行って診てもらったのですが 結石は 膀胱の入り口で狭くなった くぼみに はまり込んでいるようです。 4月初めから約80日。。。 今回は痛み…

piole 展望デッキ

JR姫路駅北側にある「ピオレ姫路」の2階西隣に6月15日 世界遺産・国宝姫路城を正面に一望できる展望デッキがオープンし 今日、通院の前(尿管結石)に時間があったので 見て来ました。。。 「piole(ピオレ)姫路」の、ピオレは、「ピープル(人…

ここは・・・兵庫県。

今日 東の方に行くことがあり 交差点で信号待ちを、していると・・・ 「ベンツ」 と 「ポルシェ」 の事故のようです。

ガソリン価格 5月から同じ・・・

レギュラー 139円/L の表示 土・日 2円引き の 137円 5月から ず~~っと 同じです。 姫路バイパス 中地ランプ南の セルフスタンド 平成19年からの価格

びわ を頂きました。

近所から 「びわ」が生ったので・・・と 頂きました。 昔は、おじさん家も生っていたような・・・(60年近く前???)

琴弾の滝

琴弾の滝(ことびきのたき) 岡山県美作市滝宮 落差13m、幅5mの滝で、2段からなり、 上の滝を雄滝(おんたき)、下の滝を雌滝(めんたき)と呼ばれているそうです。 天石門別神社(あめのいわとわけじんじゃ)の 裏に滝があります。 別名「滝の宮」 御…

佐伯の棚田

岡山県和気郡和気町奥塩田 (旧佐伯町) 岡山県には、棚田百選に選ばれている棚田が多いのですが ここ 佐伯(奥塩田)の棚田は、棚田百選には、選ばれていませんが 「おかやまの自然百選」に選ばれています。 棚田は、田植え後が特に美しいです。 日本の棚田…

熊山英国庭園

熊山英国庭園 岡山県赤磐市殿谷 入園料:無料 駐車料金も無料 休園日:毎週水曜日 少子化により廃校となった小学校(旧小野田小学校)が 西日本初の本格的イングリッシュガーデンとして生まれ変わりました。 6月6日に訪れたのですが、バラがまだ見ごろでし…