2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ガソリン価格が、4月中旬から 行くたびに 値下がりしていましたが・・・ 今日は 126円(129円 土・日 3円引き) 2週間前 から 同じ価格でした。 ここが底値? かな! 姫路バイパス 中地ランプ南の セルフスタンド 3月からの 価格です
兵庫県加西市野田町 の 蓮池の ハス 南西の池は ちらほら 咲いていました。 真ん中の池は 全然 咲いていませんでした・・・(これからですネ) 6月26日撮影
関西電力 の 電力不足。。。 計画停電のグループの案内が来ました。 電気関係の仕事をしており、少しでも節電できる範囲で協力していきます が~ 相方? どこまで 協力してくれるか? とりあえず 「節電トライアル 目標15%削減」 の登録をしました。 電気…
一言寺(いちごんじ) 正式寺号:金剛王院(こんごうおういん) 京都市伏見区醍醐一言寺裏町 宗派:真言宗 醍醐派 本尊:千手観音 説明板によると、ご本尊の千手観音さんに一心に祈れば言下に願いがかなうことから、 一言寺 の名がおこったと伝えられていま…
藤森神社 京都市伏見区深草鳥居崎町 紫陽花の宮として知られ、境内二か所に紫陽花苑があり、 延べ1500坪の苑内に3500株の紫陽花が植えられているそうです。 本殿の北側(第二紫陽花苑)はこれからが見ごろでした。。。 入苑料:300円 で 「祈祷守…
国際宇宙ステーション(ISS) 今日 19時50分すぎ 自宅から。。。 北西(右) から 南東(左) へ移動 久しぶり(2ヶ月ぶり)の写真です。 雲もなく 明るい空で 良く見えましたが・・・・ ISO値、F値、シャッター時間・・・ 難しいですネ。 明日…
今日(6/28) 12時すぎ 兵庫県加古川市 加古川橋梁を通過中の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... のぞみ検測です。 コンパクトデジカメで撮影した ドクターイエローの動画 は こちら。。。 ドクターイエ…
今日(6/28) 12時すぎ 兵庫県加古川市 加古川橋梁を通過中の 上り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... のぞみ検測です。 加古川 左岸(東側)からの撮影です。 トリミングしています。
京都府長岡京市 平成8年に第5回ガラシャ祭を記念し、全国からデザインを募集して 長岡京ガラシャ祭イメージキャラクター「お玉ちゃん」が決まったそうです。 お姫様のイメージを強調した親しみ易いデザインとして選ばれたようです 昨年、「第20回 長岡京…
柳谷観音 楊谷寺 の 掲示板に・・・ 地元新聞? に モリアオガエルの卵 ぶらり の記事が貼ってあり 見て来ました。 天然記念物 モリアオガエル 生息地 の札
楊谷寺(ようこくじ) 京都府長岡京市浄土谷 柳谷観音 新西国霊場第17番札所 京都 西山三山(善峰寺、光明寺、楊谷寺)の一つ 宗派:西山浄土宗 山号:立願山(りゅうがんざん) 本尊:十一面千手千眼観世音菩薩 6月23日、24日 「あじさいまつり」が…
国際宇宙ステーション(ISS)が 今日 20時過ぎに 北 から 東 へ移動の情報。 星は見えませんでしたが、月が出ているので 庭にカメラをセット。 雲がかかっており、肉眼で見えた時は、セット位置が ち・が・う・・・ カメラをセットし直したのですが、隣…
浄土寺 兵庫県小野市浄谷町 宗派:高野山真言宗 山号:極楽山 本尊:薬師如来、阿弥陀如来 浄土堂は、鎌倉時代に重源上人が建立した建物で国宝に指定されています。 「裏山四国八十八カ所とアジサイ巡り」 1万本を超えるアジサイが植えられているそうです。…
兵庫県西脇市 西脇市は東経135度、北緯35度の経緯度が交差する「日本のへそ」。 マンホールの蓋にも 日本地図上で交差する線が描かれています。
東経135度、北緯35度の経緯度交差点 で GPS機能付き デジカメで写真を撮影 緯 度: 35. 0.14 経 度:135.59.48 でした。 国土地理院の地図で、東経135度、北緯35度 を調べると・・・・・ 岡之山! 国土地理院の地図とGPSは…
日本へそ公園駅 兵庫県西脇市上比延町 JR西日本 加古川線の駅 で 2003年に、第4回近畿の駅百選に選ばれています。 西脇市岡之山美術館 西脇市出身の美術家 「横尾忠則」氏の作品展示と地域活動を主たる事業と定め、 昭和59年6月に 磯崎新氏 設計に…
西林寺 都麻乃郷あじさい園 兵庫県西脇市坂本 訪れた翌日(6月23日)の 朝日新聞の朝刊に 紫陽花が見ごろですと載っていました。。。 京都 三室戸寺の ハートマークの あじさい が 有名になっていますが・・・ あじさい の 花は 見方によれば ハート形に…
旧来住家住宅(きしけじゅうたく) 兵庫県西脇市西脇 大正時代の高級民家 で 国登録有形文化財 です。 日本の中心・西脇市と、北海道の中心・富良野市は、 「へそ」の取り持つ縁で、友好都市になっているようです 富良野市からのプレゼント「ラベンダー」 「…
帰っています。 スマホから
成田山法輪寺(通称:播州西脇 成田山) 西脇市小坂町向山 朝日新聞に「西脇 成田山 沙羅の花」が咲き始めていますの記事があり 早速、見て来ました。。。 釈迦塔 の 前には 沙羅樹 の 立札・・・ 釈迦は沙羅の林の中で涅槃に入れられた。 その際に四方に二…
ガソリン価格が、4月中旬から 行くたびに 値下がりしていましたが・・・ 今日は 126円(129円 土・日 3円引き) 前回(1週間前)と同じ価格でした。 残念! 姫路バイパス 中地ランプ南の セルフスタンド 3月からの 価格です
観音寺 兵庫県明石市二見町東二見 宗派:臨済宗妙心寺派 山号:補陀山 樹齢 百年の 「沙羅」 は 見ごろでした。 樹齢 百五十年 の「姫沙羅」 は 散っていました。 6月18日 撮影
住吉神社 あじさい神苑 兵庫県明石市魚住町中尾 第1回 あじさいまつり が開催されます 日時:平成24年6月24日(日)10時~15時 (小雨決行・荒天中止) 場所:住吉神社境内 概要:能舞台での奉納芸能 地域の名産品の販売、手作り雑貨の販売 など …
今日(6月22日)から24日(日)まで 長壁(おさかべ)神社の例祭 「姫路ゆかた祭り」 が開催されます。 昔は、この地方ではこの例祭から 「ゆかた」を着る習わしがあったようで この祭りは「ゆかた祭」として広く一般に知られて来たようです。 今年は、…
兵庫県高砂市伊保 明姫幹線 から 1本入った所で 個人宅の横の田んぼに、花菖蒲が植えられていました。 見ごろが過ぎていましたが、少し早く見ていたらもっと きれいだったでしょう・・・・・
尼崎農業公園 ハナショウブ園 の 花菖蒲 兵庫県尼崎市田能 約73種、約25000株の花菖蒲が植えられています。 6月15日 撮影 見ごろでした。。。
姫路市の本屋さんの駐車場 で見つけた ニッサン サニー トラック 角形2灯式ヘッドライトなので 2代目 B120型 後期型(1989年~1994年)のようです... 「姫路45」ナンバーでした。
トヨタ クラウン セダン 6代目 1979年~1983年に製造された車(約30年前)です。 姫路バイパスで見ました 「姫路501」ナンバーでした。 年配の方が運転されていました。。。
姫路駅前の、大手前通り(十二所前線以南)の一般車の通行制限が 昨日(6月19日)からの予定でしたが、台風の接近による通行の安全を確保するため、 今日からになりました。 JR姫路駅新駅ビルの鉄骨工事が始まっています。。。
台風4号が接近しており、姫路市で 午前8時50分までの3時間雨量が、105.5ミリと観測史上最大を記録したようです。 道路があちこちで冠水し、通行止めになっています。 昼前に通院(午後のリハビリ予約を変更)の為、車で移動していたら 船場川が氾…