クラシックカー
瀬戸内国際芸術祭2025 宇野港エリア 最後です。 un14-2 (瀬戸内国際芸術祭2025HPより) Model of Something:金氏徹平 透明な素材にフリーハンドで描いたストライプを、レイヤー状に 重ねることで立体的で複雑な模様を生み出した。身体性を感じさせ…
暑いので出かけておらず、投稿できる 写真がありません。 写真フォルダーから探しました・・・ 姫路市で見つけた 2代目 ホンダ トゥディ(1993年 - 1998年) 「姫路 50」 ナンバーでした。 神戸市で見つけた 初代 日産 サニーカリフォルニア?(1979年 - …
7月12日「ぶら~り 高知」 安芸郡北川村の モネの庭は 睡蓮を見るのに午前中が良いので 香南市 ~ 安芸市 ~ 安芸郡 と 進み 戻ってきました。 香南市野市町にある、四国唯一の自動車博物館 入館料:800円(65歳以上:600円) 入口の 日産 フェア…
Amebaブログに引っ越ししたのですが・・・ このブログも 見て頂いており 時々 gooblogでも アップします。 4月27日、兵庫県西播総合庁舎 西側広場 で 「第7回 世界の名車 IN TECHNO 」 が 開催されており 見に行ってました。 懐かしい車が 一杯 でした。…
3月2日(日)、加西市鶉野町 sora加西(鶉野ミュージアム)で 兵庫 DATSUN 510 ミーテイング が あり 小野市で写真展を観に行く前に 1週間前の 「3代目グロリア&プリンス車両ミーティング 」に 続き 懐かしい車を 小雨の中 ちょっと寄って観て…
2月23日(日)、加西市鶉野町 sora加西(鶉野ミュージアム)の 3代目グロリア&プリンス車両ミーティング に 来ていた 旧車です。 ダイハツ コンパーノ 2目 S40型系(1963年 ~ 1969年) 愛5 ナンバー 約55年以上前の車ですネ。 BMW・…
2月23日(日)、加西市鶉野町 sora加西(鶉野ミュージアム)で 3代目グロリア&プリンス車両ミーティング が あり 懐かしい車を ちょっと観てきました。 1台ごとに 赤いじゅうたんに移動し オーナーと愛車を撮影されてました。 日産・グロリア 3代目 …
クラシックスポーツカーの一大イベント 「COPPA DI(コッパディ)HIMEJI 2024」が 6月1日・2日と 姫路市 大手前公園を起点に開催されており、 6月1日、孫ー1から 運動会の案内の手紙がきており(手紙の書き方の勉強?) 運動会に行く前に、ちょっと観…
小野市で見つけた スバル 360 1958年 ~ 1970年 の車が! 白地 黒色の小板 神戸 88ナンバー きれいに 乗り続けておられる車 ですネ 今日は朝から雨。 夕方には止むかな と 思ってたのですが 止まず・・・ ドクターイエロー 下りが走行していた…
4月18日、光都チューリップ園 で 「第5回 世界の名車 IN TECHNO 」のポスターが貼ってあり 4月28日 見に行ってました。 ナンバーなど 一部モザイク処理をしています。 懐かしい車が 一杯 ! 一部をアップします。 右側「8 姫路」ナンバー ホンダN3…
2月11日(建国記念の日)、「岡山 梅 めぐり」の帰り道 姫路西バイパス で 前を走っている車 ホンダ N360!? よ~~く見ると ホンダ N360 NⅢカスタム のようです。 それも 白地 黒色の小板 88ナンバー 50年以上 乗り続けておられる車! す…
渋滞中の加古川バイパスで見つけた 2代目 日産 レパード 1986~1992年 (約30年くらい前 の車ですネ。) 初代は4ドアタイプもあったのですが、 2代目は2ドアクーペのみでしたネ。。 逆光ですが・・・助手席のおばさんがスマホで写しました。な…
10月8日、明石市で応援の仕事があり、帰り道 ちょっと寄り道をして 加古川市の日岡山公園 駐車場で 「KANSAI ISUZU and CLASSIC CAR FAN MEETING 2023」 関西いすゞ & クラッシックカー ファンミーテイング クラシックカー展示の催しがあり 観てきました…
今回の 「ぶら~り 鳥取」 へ の メイン 鳥取県八頭町で開催された 「オールドカー2×4in竹林」 分類ナンバーが1桁・2桁(1988年以前)の車を主にのせました。。。 ダットサン・ブルーバード (3代目) 510 クーペSSS 1967年 ~ 197…
先日、たつの市で 走ってた車 三菱のエンブレムが付いている! 見たことが無く、この写真を グーグルレンズで調べると・・・ 三菱自動車工業が 1995年~2004年に欧州向けに販売した 「カリスマ」のようです。 国内でも、1996年~2001年に販…
今日から・・・ 仕事で忙しくなります。 仕事をするのに良い時期で、これから 連休 ~ 5月末ごろまで 予定が多く入っています。 70代なので、2日に1回(半日が多い)でも忙しいと言ってます。 これからは、投稿時間が 早かったり、更新できなかったりし…
今年の紅葉の写真も終わり、日常の出来事? の 投稿になります。 先日、信号待ちで・・・ 隣の車 姫路5ナンバー(シングルナンバー)! 「フォルクスワーゲン・タイプ1」です。 長円形のリヤウインドウ! 60年? ぐらい前の車かな きれいに乗っておられ…
11月27日(当初11月13日 延期で 23日 いづれも雨) 兵庫県赤穂郡上郡町光都 で 開催された 「世界の名車 IN TECHNO 2022」を 観てきました。 ナンバーなど 一部モザイク処理をしています。 スカイラインが多かったですネ。 トヨタ スポーツ800 …
10月23日(日) たつの市揖保川町 で 「第1回 ヴィンテージカー&旧車の展示 in "いぼがわ"」が 開催されていて、たつの市揖保川町馬場 の コスモス を観た後 ちょっと見てきました。 コロナ禍で 旧車のイベントも 中止や休止が多かったのですが 少しづ…
たつの市 で 信号待ちで止まった 前の車 トヨタ・セラ X70型 バタフライウィングドア(斜め上に跳ね上げるドア) 1,500cc 4人乗り 1990~1994年 (約30年ぐらい前)の車で、 最近は 見なくなった 車ですネ。。。 国内向けの生産台数は1…
兵庫県三木市で 見つけた ホンダ N Ⅲ (1970年 - 1971年) 360cc 「88 神戸」 ナンバーでした。 白地に黒で88 (1975年1月以前の登録なので) ワンオーナー? で 50年以上乗られている車 ですネ。 (助手席のおばさんがスマホで撮影)
クラシックスポーツカーの一大イベント 「COPPA DI(コッパディ)HIMEJI 2022」が今日(6月4日)と 明日の2日間、姫路市 大手前公園を起点に開催されており ちょっと観てきました。 ドライバーとナビゲーターが、道順のヒントと到着時間が示された 「コマ…
兵庫県姫路市で 見つけた 6代目セドリック? (Y30型:1983年 - 1987年) 4ドア ハードトップ 「姫路 56」 ナンバーでした。 35年以上前の車 ですネ。
先日、加古川市の 明姫幹線 (国道250号線)を通っていて、 信号待ちで 止まり、何気なく 横を向くと・・・ 駐車場に止まっているオレンジ色の 車! 「コルトギャランGTO」! フィットネス の のぼりが邪魔 でしたが・・・ まだ!? 乗っておられる! …
今日は、朝から 仕事をして・・・ その後、孫の 七五三祝・詣り に 行き 帰り道 神戸市立森林植物園 の ライトアップを観て帰って来ました。 神戸市 で 見つけた スバル・アルシオーネSVX 1991年~1997年 5人乗り2ドアクーペ 約25年以上前の…
前を走っている旧車 ホンダのスポーツカー! ホンダS800クーペ? おばさんがスマホで撮ったのですが・・・ S600 か S800か? リヤのライトから S800 のようでした。 1966年1月~1970年5月 の 間に製造 50年以上前の車ですネ。。…
外出自粛で・・・ 写真ホルダーから何かないか 探して、アップしています。。。 前を走っている車・・・ 遠くから見ると 三菱コルト1500 かな??? 近づくと、左ハンドル(国産車じゃない!) 帰って来て 調べると アルファロメオ ジュリア(初代)? …
トヨタ・クラウン 8代目 4ドアハードトップを 5月初旬、たつの市で 見ました。 2000ロイヤルサルーン・スーパーチャージャー? 1987~91年(昭和62~平成3年)の車 約30年くらい前? 神戸53ナンバーでした。 きれいに乗っておられますネ。。…
姫路バイパス ランプ出口で・・・ スバル 360 1958年 ~ 1970年 の車が! それも 白地 黒色の小板 88ナンバー 1974年以前から きれいに 乗り続けておられる車! BS朝日 で放送されている 「昭和のクルマといつまでも」 昭和の時代を駆け…
今日は、仕事なので・・・早めの投稿です。 昨日(15日)、九州北部地方、中国地方、四国地方が 梅雨入りし、平年より異常に早い梅雨入りですネ。 おじさんが住んでいる、近畿地方も 今週は雨のようで そろそろ 梅雨入りでしょうか? 毎年 5月は、天気も…