2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧
東海道・山陽新幹線 300系は 3月16日(ダイヤ改正前日)で 引退です。。。 今日ドクターイエローの下りを写した後 16時53分ごろ 兵庫県揖保郡太子町を通過中の 「300系新幹線」を写しました。。。 トリミングしています 防音壁があり 16輌 す…
今日(2/15) 16時48分ごろ 兵庫県揖保郡太子町を通過中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... のぞみ 検測です。 今日は 撮影されている人はなし(おじさんだけ) トリミングしています。
今日 2月14日は バレンタインデー M-2から だけです。。。 昨年3月から サラリーマンを退職し 自由業? になり プレゼントをもらうことも なくなりましたネ。
小赤壁(しょうせきへき) 姫路市木場 「案内板」には 眼下一帯の海岸は、小赤壁と呼ばれ、瀬戸内海に面して燈籠地山、姫御前山、木庭山がならぶ絶壁海岸。 高さ50m、長さ800mにわたって、石英粗面岩の奇岩・奇石が露出する景勝地である。 文政8年(…
神戸市北区 で見つけたレトロ看板 神戸市(三田市との境)でも 田んぼがあり レトロ看板も残っていました。 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々
兵庫県三田市 三田本町通り(古くは三田のメインストリート) 旧九鬼家住宅資料館 数少ない擬洋風建築。 3月には「おひな様展示」もあります。
欣勝寺(きんしょうじ) 兵庫県三田市桑原 宗派:曹洞宗 山号:太宋山(たいそうざん) 本尊:虚空蔵菩薩 雷魔除けのお寺(欣勝寺HPより) 空の上では雷様の親子が、雨を降らせてやろうと太鼓をたたいていました。 はりきりすぎた雷の子供が、うっかり足を…
明日から あまり天気が良くないのですが ものすご~く 車が汚れていて、 特に下回りは融雪剤が着いているようで 手洗いするのも寒く・・・ 久しぶりに 洗車機を 通してきました。
姫路市白浜町 で見つけたレトロ看板 「キリンレモン」は初めて 撮りました。 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々 先日 友人から よく 「レトロ看板」 を見つけられるな~あ と 聞かれ 近隣以外(ぶらり旅)の時は、行く前から 肥料・飼料 店…
岩田健三郎 版画展 ~あっちこっちから見える姫路城~ 姫路市四郷町見野 「見野の郷交流館」 で 3月11日まで開催されており 先日 見てきました。。。 版画のどこかに姫路城が彫られています。
光ファイバーの敷設工事で、高所作業車がバケットを上げたまま 移動しています。。。 タイヤではなく、アウトリガにローラーがついていて ローラーで移動していました。。。 作業性が良く 見ている間に ケーブルを張ってました。 写真では 分かりにくいです…
兵庫県たつの市 で見つけたレトロ看板 「新聞やさん」 車が止めてあり 一番下の 「ン」の一部が 隠れています。 残念。。。 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々
兵庫県加古郡播磨町東本荘 の 播磨町立図書館で 2月21日まで「鉄道の歴史と別府鉄道」展が開催されており 今日、見て来ました。 別府鉄道:1984(昭和59)年に廃線 株式会社多木製肥所(現:多木化学株式会社)の製品を運ぶために 1915(大正4…
兵庫県明石市魚住町の国道2号線沿いの ラーメン屋さんの レトロ看板?
兵庫県三木市 で見つけたレトロ看板 三木特産金物センター 前の信号で停車したら・・・・・ 「マルキン 醤油」、「日東のくじら 販売店」 他のレトロ看板 他に 数枚貼ってあったのですが、信号が替わり 残念 今までも 数回通っているのですが 分からなかった…
三木市吉川町の 吉川温泉 よかたん / 山田錦の郷 駐車場で BMW イセッタ を見ました... 1950年代の車のようですが、古さを感じませんでした。
三木市での仕事帰り 花屋敷ゴルフ倶楽部 よかわコースの前を通ったら 「第7回 スタジオアリス女子オープン」の看板が立ってました。 4月6日(金)、7日(土)、8日(日)に行われるようです。。。 出場予定選手は、有村智恵、宮里藍、佐伯三貴、上田桃…
三木市吉川町 吉川温泉 よかたん 昨年9月から この近くで 月1回仕事があり 帰りに入ってます。 今日は、雪が ちらちら 温泉であったまってました。 携帯から。
鳥取県八頭郡智頭町 で見つけたレトロ看板 自転車やさん 右から貼ってあり かなり昔からの看板かな~? 智頭宿には、この「消火栓」の看板は他に数ヶ所見ました。。。 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々
岡山県美作市 で見つけたレトロ看板 国道373号線沿いの 新聞やさん たま~に 通っている道ですが 今まで気づきませんでした。。。 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々
第13回智頭宿 雪まつり 鳥取県八頭郡智頭町 智頭宿で 2月4日に行われました。。。 石谷家で 「田中彬博ギターライブ」や「幻想の光ファンタジー」を 1時間程見て、ライブ途中で退席しました。。。 最後まで聞きたかったのですが、雪道に慣れてないおじi…
第13回智頭宿 雪まつり 鳥取県八頭郡智頭町 智頭宿で 2月4日に行われ 見て来ました。。。 一昨年は 土・日 と2日間行われていたのですが 今年は 土曜日の1日でした。 姫路を出る時は全然雪もなく、佐用町を過ぎ 岡山県美作市に 入った所ぐらいから だん…
和歌山県有田郡湯浅町 で見つけたレトロ看板 この看板は初めて見ました。。。 2007年12月に湯浅町を散策した時、見つけた肥料やさん まだ 看板も 残っていました。 肥料やさん その1 肥料やさん その2 その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看…
今日(2/6) 16時45分ごろ 兵庫県高砂市 加古川橋梁を通過中の 下り ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車) 「会うと幸せ」黄色新幹線... のぞみ 検測です。 加古川右岸(西側)からの撮影です。 近くで小学生の男の子も写していました。。。 …
興国寺 和歌山県日高郡由良町 宗派:臨済宗妙心寺派 山号:鷲峰山(じゅぶざん) 本尊:釈迦如来 醤油、径山時味噌(金山寺味噌)、尺八や虚無僧(こむそう)の 発祥の地とされ知らているようです。 龍の天井絵 天狗堂 天狗命根石 天狗命根石 海亀の甲羅のよ…
和歌山県日高郡日高町 で見つけたレトロ看板 中野醸造? 清酒 「長久」 「長く久しく愛される酒でありたい」という先代の想いから名付けられたようです。 看板が外れそうになっていました。。。 肥料やさん 左側は外れて? 手書き? その他の レトロ看板は …
道成寺(どうじょうじ) 和歌山県日高郡日高川町 宗派:天台宗 山号:天音山 本尊:千手観音 「安珍清姫の物語」の悲恋は、「道成寺物」として能楽、人形浄瑠璃、 歌舞伎でもよく知られています。 本堂 仁王門 三重塔 安珍塚
仕事に行く途中ですが、 外気温 ー1℃。 川沿いでは、ー2℃でした。 携帯から。
御坊市 で見つけたレトロ看板 「肥料やさん」 多木化学の社章(太古創農の時代に田畑を耕すために使用されたスキを図案化したもの) と 多木肥料 の 看板。 「肥」が外れてる~ 残念! 別の肥料やさん その他の レトロ看板は こちら。。。 レトロ看板色々
学門駅(がくもんえき) 和歌山県御坊市湯川町 営業距離 2.7km、1日の乗客が約500人のミニローカル鉄道。 駅名の由来は、駅前に和歌山県立日高高等学校・附属中学校の裏門があるから だそうです。 学門駅は受験生の間で評判になっており、学門駅の…